戸田駅 極美!【木造駅舎巡礼02】山陽本線45/55

※2020年8月撮影

トップ画像は、JR西日本山陽本線戸田駅。またまた極美の木造駅舎が登場しました。戸田駅の場合は駅の立地というのか、周囲の景色を含めてある種の「理想型」なのです。ネットで見た10年ほど前の写真では屋根瓦が傷んでいましたが、きれいに葺き直されています。屋根が美しい!

隣の福川駅で10時32分の山陽本線下り新山口行に乗って3分で戸田駅の下りホームに降りました。島式ホーム、遠ざかって行く新山口行、奥が門司駅方面です。左には使われなくなった単式ホームがあります。錆びたレールが残っています。冒頭で言った「理想型」というのは、この広々と広がる空間とそれを囲む山々という景観もあります。

※2020年8月撮影

同じ方向、木造駅舎のある側には上りの貨物列車が来ました。見難いですけど「EF210-144」が引っぱっています。

※2020年8月撮影

こちらは神戸駅側。あの跨線橋を往復します。キャスターバッグは見えている待合室に隠して行きます。しかも、昨夜寝違えたのか、朝からクビがスゴク痛くて横を向くことが全くできないのです。これには困りました。しかもドラッグストアなんて全く見当たらないのです。

※2020年8月撮影

下りホームから木造駅舎。壁面改修されている木造駅舎が多いのですが、戸田駅はオリジナルっぽい木材のままです。これも極美の理由です。

※2020年8月撮影

駅名標。福川駅は既に見ましたが、戸田駅と隣の富海駅と木造駅舎が3駅続きます。

※2020年8月撮影

戸田駅は1911年(明治44年)鐵道院山陽本線の駅として開業。1962年(昭和37年)貨物取扱廃止。駅名になっている戸田は駅の西南、山陽自動車道徳山西インターチェンジの南にある地名です。駅所在地は、山口県周南市大字夜市(やじ)字中村。この夜市という地名も独特です。駅の東に夜市川が流れています。瀬戸内海まで南に2kmほどですがその間が山地で道がありません。福川駅から海側を行くしか到達する方法は無い様です。

跨線橋に上って神戸駅方面を見ています。上りホーム西側に引き込み線があって保線用車両にレールが積み込まれています。PC枕木なども見えます。

※2020年8月撮影

駅の西側には国道2号線が通っています。

※2020年8月撮影

跨線橋から木造駅舎。貨物列車の最後尾が写っています。

※2020年8月撮影

門司駅方面。山陽本線はこの先で左にカーブ。山間部の谷間を南下、瀬戸内海の海際に出て、山と海がせまる狭い部分を走ります。トンネルもありますが、素晴らしい車窓が続きます。

※2020年8月撮影

跨線橋を降りて、駅舎の北側。化粧板で改修されていない壁面が素晴らしい!

※2020年8月撮影

では駅舎をゆっくり見ましょう。

【木造駅舎巡礼02】山陽本線44 に続きます。

(写真・文章/住田至朗)

「【木造駅舎巡礼02】山陽本線」一覧

© 株式会社エキスプレス