トリュフチョコレートのレシピ・作り方&ラッピング

王道バレンタイン
トリュフチョコレートレシピ

Truffle Chocolate Recipe

バレンタインのチョコといえば、トリュフチョコレート。
普段お世話になっている方や大切な方のために、本格的なトリュフを作ってみませんか?

コーヒートリュフ

はつみさんのトリュフレシピ。
大人の方へのプレゼントにもおすすめ、ほろ苦いコーヒー風味のチョコレート。

使用アイテム

失敗しない簡単テンパリング

口溶けなめらか、美味しいチョコには欠かせないテンパリング。
ワンランク上のバレンタイントリュフを作るためにも、しっかりとテンパリングの基本を抑えましょう。
特集では、チョコレートの種類別の温度一覧や簡単テンパリングの方法をご紹介しています。

簡単&スピーディーに計測

cottaオリジナル 赤外線温度計

cotta赤外線温度計は軽くてコンパクトな作りなので、複雑な温度管理が必要なテンパリングで大活躍。
1℃、2℃の変化を大切にすることで、つやつやで風味のよいチョコレートが出来上がります。

テンパリングの救世主

カカオバターパウダー

チョコレートをテンパリングする際には、温度管理の関係から300g~400g以上のチョコレートを使用します。
少量しかチョコレートを必要としない場合、困ってしまいますよね。
そこでおすすめなのが、カカオバターパウダーのマイクリオ。
少量のチョコレートも失敗なく簡単にテンパリングすることができます。

テンパリング不要

そのまま使えるレンジチョコ

やっぱりテンパリングは難しい…!という方には、テンパリングの要らないコーティングチョコレートがおすすめ。
電子レンジ対応の袋に小分けされているので、パッケージのままレンジでチンできる優れものです♪

おすすめのレシピ

バレンタインにぴったりのトリュフチョコレートレシピが大集合。

テンパリング不要!簡単なのに、まるでお店のチョコレートのような仕上がりに♪

アールグレイがしっかりと香るガナッシュは至福の味わいです♥

アールグレイ風味のやわらかな生チョコをパータグラッセでパリッとコーティング。

ミルクとバニラの繊細な香りが楽しめるホワイトチョコに、レモンを合わせました♪

渋味のあるエスプレッソタイプのコーヒーリキュールを使って大人味に。

京都宇治抹茶の心地よい渋味を存分に堪能できる、絶品レシピ。

マイルドなキャラメル味のガナッシュは贈る相手を選びません♪3

甘いものよりお酒が好きという男性にぴったりの贈りもの。

甘酸っぱいラズベリー風味のトリュフチョコレート。

とろけるような食感のトリュフをお花やラインでデコレーション。

チョコミント好きの方におすすめ♪さわやかな香りがお口の中にふわっと広がります。

苺がぎゅっとつまったトリュフです。中に詰まった甘酸っぱい苺の果肉がたまりません♪

中に入れたコーンフレークの食感が楽しい♪男の子が喜びそうな野球ボールのかたちのチョコ菓子です。

温度管理やテンパリング不要!胡桃がアクセントになっていて食べ出したら止まりません。

アーモンドやアラザン、フリーズドライ苺などでお好みのデコレーションを楽しんで♪

たった4つの材料で作れるのに、お味は本格的♪

溶かしたホワイトチョコとクリームチーズを混ぜるだけの簡単レシピ。

ヴァローナを使用した、口どけを重視した高級感のあるトリュフ3種。

香りのよいふんわりラムレーズンガナッシュを、ビター感の強いハイカカオのチョコレートでコーティング。

3Dシリコンモールド

3Dシリコンアイスモールドでつくると、トリュフに高さが出て高級感が増します♪

おすすめのラッピング

トリュフチョコレートにおすすめのラッピングをご紹介します。

ショコラケースとブラックのリボンを使って、大人っぽいラッピングに。

箱もリボンもブラウンでまとめて、シックで大人っぽいイメージに。

紺色のギフト箱に華奢なリボンをかけた、高級感のあるラッピングです。

おうち型のギフト箱を使った、とってもかわいいラッピング。

おすすめアイテム

おすすめの材料

トリュフチョコレートにおすすめの材料をご紹介します。

【カカオ分:59.2%】カカオ感が強く、渋みを適度に抑えながらもナチュラルな心地よい香り。

【カカオ分:36%】なめらかで厚みのあるキャラメルとカカオの風味が美味しいミルクチョコレート。

【カカオ分:27%】ミルク感の甘さが絶妙なバランスのホワイトチョコレート。薄いコイン状だから溶かしやすく作業性は抜群です。

チップ状のコーティング用スイートチョコレート。テンパリング不要で少量で使えるため、チョコ細工にもおすすめです。

プロも愛用するシャープな口どけとフレッシュな風味が特徴な生クリーム。

水分・油分に強く粒子が細かい溶けない粉糖を使えば、お菓子の仕上がりがワンランクアップ。

トリュフのトッピングに最適な赤みを帯びた色調のココアパウダー。200gなのでたっぷり使えます。

ダイス状にカットしたローストアーモンド。トリュフのトッピングにおすすめです。

おすすめの道具

トリュフチョコレート作りにおすすめの道具をご紹介します。

© 株式会社TUKURU