一口サイズのシンプルショートブレッド

バターは発酵バターを使い、バターの風味がいっぱい感じられるようにしていますが、無塩バターでしたら置き換えていただいて大丈夫です。お好みのメーカーのバター使って作ってみてください。 シンプルな飽きのこないショートブレッドに仕上げました。 バレンタインクッキーレシピ特集はこちら ホワイトデー クッキーレシピ特集はこちら

by chiyoさん

このレシピの材料


数量:約35個分

生地

無塩バター… 100g

グラニュー糖… 50g

薄力粉… 160g

塩… 2g

下準備


・バターは常温に戻しておく。 ・薄力粉はふるっておく。 ・オーブンは焼成温度より20℃高い設定温度で予熱しておく。

作り方


1.常温に戻したバターをボウルに入れてほぐす。

2.グラニュー糖と塩を合わせる。合わせたグラニュー糖と塩を2回に分けて加える。加える度にゴムベラですり込むように混ぜる。

3.下準備でふるった薄力粉を2回に分けて加える。 1回目はゴムベラで混ぜる。

4.2回目の粉は手で押さえるように混ぜ込む。 粉気がなくなったらひとかたまりにする。

5.ひとかたまりになったらフリーザーバッグに入れる。Sサイズのフリーザーバッグを使うとぴったりです。

6.めん棒で伸ばしていく。 大きさは12cm×15cmになるようにします。 厚さは1cm。 1cmのアクリルルーラーがあれば使ってください。均一に伸ばしやすいです。 フリーザーバッグSサイズを使えばジャストサイズなので使いやすいです。

7.生地がきれいに伸ばせたら、冷蔵庫で1時間以上休ませる(冷凍庫の場合は30分間程度です)。 生地がやわらかいとその後の作業が難しくなるので、しっかり冷やしてください。 ここで冷凍保存も可能です。

8.フリーザーバッグの両端をカットして生地を出す。 生地の両端をカットしてきれいな長方形にする。 冷凍保存させたものをカットするときは少し冷蔵庫で解凍させてからカットすると、扱いやすいです。 凍っていると、カットが難しいです。

9.生地をカットする。 2cm幅の正方形になるようにカットします。 約35個分取れます。 残った生地は丸めて焼いてください。

10.フォークを使い模様を付ける。 模様はお好みで付けてください。

11.焼成。 予熱が完了したオーブンに入れる。 ガスオーブン、150~160℃で20分間程度。 電気オーブン、160~170℃で20分間程度。 オーブンによって火力が違いますので、温度や時間は調整してください。

12.焼き上がり。 色白に焼き上げます。

13.cottaコラム「材料4つ♪バター香るさくさくショートブレッドのレシピ」もぜひご覧ください。 気軽に作れるショートブレッドの作り方についてお話ししています。

© 株式会社TUKURU