「2人の命無駄にしない」池袋暴走事故2年 事故防止訴える松永拓也さん

松永拓也さん

 東京・池袋の車暴走事故で2019年4月、松永拓也(まつなが・たくや)さん(34)は、当時31歳の妻真菜(まな)さんと3歳だった長女莉子(りこ)ちゃんを亡くした。あの事故から2年。2人のいない現実は今も耐えがたく、被告が原因は車の異常だと主張する裁判と向き合うのも苦しい。それでも顔を上げ、交通事故の防止を訴える活動を続けるのは「事故を1件でも減らし、2人の命を無駄にしないことが、残された自分の生きる意味だから」。(共同通信=平林未彩)

 ▽当たり前の暮らし

 莉子ちゃんは16年1月に生まれた。料理上手の真菜さんを毎日見て育ったせいか、料理のままごとがお気に入り。寝息を立てる横で、拓也さんはこっそりとおもちゃの台所を組み立て、2歳の誕生日にプレゼントした。

 喜んだ莉子ちゃんは、おもちゃの食べ物を皿に盛り「おとうさん、どうじょ(どうぞ)」と差し出す。拓也さんは一生懸命食べるふりをした。「本当にかわいくて、しょうがなかった」  3人が暮らしたアパートは今も、当時のままだ。壁には莉子ちゃんが書いた水族館のカメの絵が飾られ、大好きだった「ノンタン」の絵本が本棚に並ぶ。カレンダーはあの事故が起きてから、めくっていない。

莉子ちゃんにプレゼントしたおもちゃの台所や絵本がそのままにしてあるアパートの部屋=4月18日、東京都豊島区

 「この狭い部屋で3人で暮らし、莉子は学校に行って、そのうち結婚もしたのかな。老後は真菜と2人で過ごして…。そんな未来が当たり前に来ると思っていた」

 ▽理不尽

 19年4月19日昼すぎ、仕事中だった拓也さんの携帯電話が鳴った。警察からだった。「事故に遭ったので、すぐに来てください」。とりあえず電車に飛び乗った。数時間前までいつも通りだった2人にまさか。「何かの間違いだろう」。無事を祈る間、ニュースが目に入った。「池袋の事故で母子が心肺停止」。床に座り込み、そこからの記憶はほとんどない。

松永さん一家(松永拓也さん提供)

 現場は東京都豊島区東池袋4丁目の都道。真菜さんは自転車の後部に莉子ちゃんを乗せ、横断歩道を渡っていた。旧通産省工業技術院元院長、飯塚幸三(いいづか・こうぞう)被告(89)の運転する車が暴走し、時速96キロまで加速して赤信号の交差点に突っ込んだ。2人は自転車ごとはね飛ばされ、亡くなった。車はトラックにぶつかって止まるまで走行を続け、他に9人が重軽傷を負った。  駆け付けた拓也さんが目にした2人は、あまりにも変わり果てていた。莉子ちゃんの損傷は特に激しく、看護師に見るのを止められた。「こんな理不尽なことがあるのか」。悔しさがこみ上げ、交通事故の恐ろしさを思い知らされた。

 ▽一目ぼれ

 真菜さんとの出会いは事故の6年前。親族の法要で沖縄を訪れた13年、いとこに紹介され、2人で食事をした。「楽しくて僕がずっとしゃべっていて、真菜はにこにこして聞いてくれた」。店員に「閉店です」と言われるまで、気付けば入店してから6時間がたち、深夜になっていた。拓也さんの一目ぼれだった。

 当時、真菜さんは地元の沖縄で暮らしていた。東京に住む拓也さんが交際を申し込んだが2回ふられた。半ば諦めながら3回目の告白をすると、真菜さんは「いいよ」と返した。予想外の返事に、「いいの?」と聞くと「今日何の日か知ってる?」と真菜さん。11月4日、「114(いいよ)」の日だった。遠距離恋愛が続いたが、毎日電話で話し、月に2回は沖縄に会いに行った。翌14年の11月4日に結婚した。

2人の写真を見つめる松永拓也さん=4月18日、東京都豊島区

 「真菜はあんまりしゃべらないけど友達が多い。愛を振りまく人で、全部が好きで、尊敬していた。こんな人間になりたいと思った」。拓也さんは真菜さんを語る時、自然と顔がほころぶ。

 ▽生きる意味

 拓也さんは事故から1カ月間、会社を休んだ。現場近くの公園のベンチに毎日座り、2人のいない人生を考えた。「死んだ方がいいのかな」。当たり前の日常は一変し、何度も後を追おうと思った。でも、真菜も莉子も絶対に望まないだろう。「2人の命を無駄にしてはいけない」と踏みとどまった。

 「起きてしまったことは変えられないが、自分で意味を持たせることはできる。他の人に同じ思いをしてほしくない」。それが残された拓也さんの生きる意味になった。

 ▽道しるべ

 事故をなくしたいと思う一方、どう行動していいのか分からなかった。そんな時、関東交通犯罪遺族の会「あいの会」のメンバーから手紙が届いた。「1人で悩まないで」。そう書かれていた。

 拓也さんは当時、妻子のことだからと、自分だけで抱え込みがちだった。1週間悩んでから連絡し、会に参加すると、「支援者がこんなにいるのかと気付かされ、遺族が何をすべきか手引きもしてくれた。真っ暗な道に光が差し、道しるべができたみたいだった」

東京・池袋の乗用車暴走事故で亡くなった妻の真菜さんと長女莉子ちゃんの写真を前に、記者会見で涙を拭う松永拓也さん=4月27日、東京・霞が関の司法記者クラブ

 今でも精神的に不安定になることがある。その度に目を閉じ、2人を思い浮かべてやり過ごすが、拓也さんは「支援者や家族、友人、支えてくれる人がいなければ、絶対に生きてこられなかった」と振り返る。

 ▽免許返納

 車を運転していた飯塚被告は、アクセルとブレーキを踏み間違えて事故を起こしたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われ、高齢者の運転を巡る議論が巻き起こった。

 警察庁によると、高齢者の運転免許証の返納は18年の42万1190件から、事故後の19年に60万1022件と急増。20年も55万2381件に上る。

 拓也さんは「返納は本当に勇気がある行為で、感謝している」と喜ぶ傍ら「根本的な解決ではない」と指摘する。「交通弱者と言われる地方の高齢者が、免許証を返納してどう生きていくのか、議論はまだ進んでいない。(足代わりとなる)小型車両の導入や乗り合いバスの普及など、返納を促すための材料を、国や自治体がもっと用意すべきだ」。

 ▽絶望

 飯塚被告の公判は東京地裁で続き、4月27日の被告人質問では「アクセルを踏んでいないのに加速した」と説明した。車の異常が原因だとする被告の無罪主張は変わらず、拓也さんはこの日、閉廷後の記者会見で「悔しくむなしい。事故後、きょうが一番絶望を感じた」と涙を拭った。

 飯塚被告は被告人質問で、被害者に「冥福を祈りたい気持ちでいっぱいだ」と話したが、すぐ近くに座る遺族に顔を向けることも、謝罪の言葉もなかった。「ちゃんと向き合っているのだろうか」。拓也さんは被害者参加制度を利用し、全ての公判に足を運んでいるが、疑問は解けていない。

 6月、拓也さん自身も、被告に直接質問する。「怖い気持ちもあるけど、被害者や遺族の話を逃げずに聞いて、疑問に答えてほしい」。その気持ちをぶつけるつもりだ。

 ▽変わらぬ思い

 「交通事故で平穏な日常が奪われる人がゼロになりますように」。昨年7月、拓也さんが毎日座っていた公園のベンチの場所に、こんなメッセージが添えられた慰霊碑が設置された。交通事故で亡くなった人への弔意と、事故防止への願いが込められている。

東京・池袋の乗用車暴走事故から2年となり、現場(奥)付近の慰霊碑で手を合わせる遺族の松永拓也さん=4月19日

 事故から2年となった今年4月19日、慰霊碑の前にたくさんの花が供えられ、多くの人がメッセージに目を向けた。発生時刻に慰霊碑に手を合わせた拓也さん。2人に「愛してる。生きていくと決めたから、心配しなくていいよ」と伝えた。  「自分が苦しければ苦しいほど、悲しければ悲しいほど、『こんな思いは誰にもしてほしくない』という気持ちが強くなる」。一方で、事故防止をいくら訴えても、2人が戻らない現実にむなしくなることがある。

 それでも「自分がいつか天国へいく時、2人に『できることはやったよ』と言えるように生きたい。事故がない社会になるまで訴え続ける」。その思いは変わらない。

© 一般社団法人共同通信社