自縄自縛

 自分の言動や、自らこしらえた決まりで身動きがとれなくなることをいう「自縄自縛」という言葉がある。新型コロナウイルスのワクチン接種にまつわる昨日の1面の記事を読みながら、何回かこの言葉を思い浮かべた▲記事では、キャンセルでワクチンが余った際の対応を自治体に尋ねていた。「捨てないことだけ最優先」と大原則だけ決めておけばよさそうだ。ところが、各自治体はそれぞれ意外にきちんとしたルールを設けている▲だが、キャンセルがいったい何人分発生するか-をはじめとして、そもそもこの話は、事前に対応を固めておくには未確定な要素が多すぎるように思えてならない▲細かい決めごとを用意していれば、考える手間は省けるが、仕事の自由度は奪われる。ムダな労力や待ち時間が生じることだってあるだろう。用意したルールをかたくなに尊重した結果、何かの理由で大切なワクチンが無駄になってしまったら元も子もない▲数日前に“役所のマニュアルが嫌いだ”と書いたのはそんなことも理由だ。対応がバラついてはいけない-もちろん分かる。でも、一切の機転や即興を否定してしまったら、ヒトが仕事をしている意味がない▲その場のアドリブから生まれる知恵も正解もきっとあるはずだ。おおらかさも忘れずに進みたい。(智)


© 株式会社長崎新聞社