持ち家がないことが不安になった独身41歳。おひとり様の老後は賃貸か購入か?

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、41歳、会社員の女性。独身で老後を迎える場合、年金で家賃を払う生活に不安を感じているという相談者。おひとり様の老後は賃貸か購入か、どちらがよいのでしょうか? 「横山光昭のFPコンサル研究所」のFPがお答えします。

独身のまま40代になってしまいました。この先もずっと独身で、老後も一人で迎えるのだろうと思うと、今のままで良いのか不安になったので、相談させてください。

今まではお金を貯めておけば老後は何とかなるだろうと思い、財形貯蓄(一般)を利用してお金を貯めてきました。毎月5万円以上を積み立ててきたので、今では1,000万円を超えるほど貯まっています。

ですがここにきて、持ち家がないことが不安になりました。年金暮らしになると、家賃を払っていては生活が苦しくなると思うのです。ですから、財形貯蓄を頭金に、財形住宅融資などを利用して家を買ったほうがいいのかなと迷っています。

また、今貯金を使ってしまうと、老後資金らしいお金が無くなります。先日知人の勧めで、老後300万円になるからと養老保険に加入しました。今の仕事の退職金は1,200万円ほど出るそうですから、現状の老後資金の見込みは1,500万円です。

1,500万円あれば生活費の補てんはできるのかもしれませんが、介護が必要になるなど誰かの世話を受けるようになると、これだけでは足りないようにも思います。もう少し安心して老後を迎えるために、さらに投資を始めるべきかと思い、最近はiDeCoやつみたてNISAを始めるべきか、FXや仮想通貨で一気にお金を増やすかなど考え、調べていますが、よくわかりませんし少し怖いようにも思い、なかなか第一歩を踏み出せません。

老後に安心した暮らしをするために、家を買うべきでしょうか。老後資金の準備はどのようにしたらよいでしょうか。プロのお話をうかがいたいです。

【相談者プロフィール】

・女性、41歳、会社員

・手取り月収:26万2,000円(5万2,000円の財形貯蓄天引き後)

・手取りボーナス:約120万円(年額)

・貯蓄額:一般財形貯蓄約1,060万円、

普通預金80万円、養老保険(1年目支払額)約20万円

・毎月の支出の目安:25万4,000円

【毎月の支出の内訳】

・住居費(家賃・管理費 ): 8万1,000 円

・食費:7万2,000 円

・水道光熱費:1万2,000 円

・通信費(スマホ、ネット回線):7,000 円

・生命保険料:1万円(他に年払いの養老保険)

・日用品代: 7,000 円

・医療費(整体・歯科:9,000 円

・交通費:9,000 円

・被服費:4,000 円

・交際費:1万5,000 円

・娯楽費:1万円

・その他:1万8,000円


FP:ご相談、ありがとうございました。「横山光昭のFPコンサル研究所」のファイナンシャルプランナー小野正衛です。お悩みについて微力ながら解決のお手伝いをさせていただきます。

購入の一番大きなメリットは「安心感が得られること」

家を購入するか賃貸に住み続けるかについては、個人の価値観によります。ですが、今後も独身生活を続けていく予定であれば、人生のどこかで住宅を購入することを検討したほうがメリットがあると思います。そのメリットの中で一番大きなものは、将来にわたって住居について安心を手に入れることができることです。

購入によってどんな安心が得られる?

現在の仕事を退職後、収入が今よりも不安定になったり高齢になってくると、借りたい住宅があっても借りられないケースが発生したり、貸し手の都合で住んでいる住宅を更新できないといったことなどが起こることが考えられます。自分の住宅を手に入れることで、例に挙げたようなことによって将来的に住む場所が限定されたりなくなったりする可能性を減らすことができます。

また、自己所有の住宅がある場合、それを担保に老後資金を借りることができたり、売却によって老後資金にあてることもできます。年齢を重ねるにつれて、バリアフリー等のリフォームが必要になった際、賃貸住宅に比べてリフォームがしやすいのも強みです。それらのことを考えると、住宅を購入することのメリットは大きいでしょう。

物件を探す場合にはリセールバリュー(売却することになった場合の価値がどれくらいか)の高い物件を探したほうが将来的なメリットは大きくなります。駅、病院、ショッピングセンターなどが近い、あるいは都心といった立地的な優位性があれば、居住する際には便利ですし、売却する場合にも資産価値が高くなる可能性もあります。

次は、購入する際の注意点について説明します。

出来る限り退職前にローンの返済を

家を購入する際、いくつか注意をしてほしいことがあります。まずは、できる限り退職前に返済を済ませるということです。退職後は、仕事をしていた時と比較して、収入が大きく下がる可能性が高いです。そのため定年後まで返済が残っている場合、その後の生活に大きな影響を与えることがあります。

定年までに返済が完了したとしても、その住宅を保有しているかぎり、固定資産税や修繕費・管理費(マンションの場合)は支払う必要があります。購入の際の将来的なキャッシュフローについては、客観的なFPの意見を聞いたりしながら、最適な物件を探しましょう。将来の安心のための家が将来の不安の種になってしまえば本末転倒になってしまいます。

また、「一生に一度の買い物」という感覚に流されやすくなる点にも注意が必要です。予算以上の物件に目が行ってしまったり、不必要な設備をつけてしまったりして、余計なお金がかかってしまう可能性があるからです。その住宅が、本当に身の丈に合っているかを客観的に考える視点(本当にローンを返済できるかなど)を持つようにしてください。

まずはiDeCoがおすすめ

「iDeCoやつみたてNISAを始めるべきか、FXや仮想通貨で一気にお金を増やすか」と考えられているようなので、アドバイスをさせていただきます。

老後資金を貯めたい場合には、iDeCoが第一候補になります。iDeCoは60歳まで引き出せないというデメリットはありますが、掛金が全額所得から控除される(所得税や住民税が安くなる)、インデックスファンド等の手数料が安い商品を継続的に運用することで、将来的に積み立てたお金を増やせる可能性が高いためです。ご相談者様のように投資経験が浅い場合、最初は少額で始めながら、徐々に掛金を増やしていくことをおすすめします。

iDeCoを始める際に重要なことは、口座管理手数料の安い会社を選ぶことです。口座管理手数料が高いと、運用で得た利益が大きく減ることになります。iDeCoは、銀行や証券会社、保険会社など、さまざまな金融機関が扱っていますが、私としては、手数料が安いネット証券をおすすめします。

つみたてNISAも活用して

老後資金作りには、つみたてNISAもおすすめできます。つみたてNISAは、年間40万円まで、金融庁が優良と判断したファンドに20年間投資ができ、運用益は非課税という制度です。iDeCoよりも柔軟に資金化することができるというメリットがあるため、住宅購入の頭金にする、老後資金として貯めておくなど、状況に合わせて利用することができます。節税できることを活かしつつ、上手に使ってください。

なお、FXや仮想通貨はハイリスクハイリターンで、ほとんどギャンブルといってもよく、投資のプロであっても損をする可能性が高いためおすすめはできません。投資の基本は、手数料の安いファンドで長期的に運用していくこと。それが損をする可能性を最小にしながら、徐々に資産を増やしていくことにつながるのです。

収支の見直しで投資の資金を捻出して

最後に、ご相談者様の収入と支出のバランスを見ると、計画的に貯蓄をされてきたと思います。ただし、独身であることから考えると、食費や生命保険料等について見直す余地があると感じました。それらを見直すことで、現状の貯蓄以外にもiDeCoやつみたてNISAのための資金を捻出することができそうに感じました。今後も継続して収支を把握、見直ししていってください。

© 株式会社マネーフォワード