バブカ風抹茶チョコブレッド

リッチな抹茶生地にビターなチョコガナッシュを巻き込んだバブカ風。 大人な味わいなのでチョコレートはお好みのものをお使いください。 アラジン グラファイト グリル&トースターは発酵から焼成までお任せできる強い味方です♪

by Lynneさん

このレシピの材料


数量:アラジン グラファイト グリル&トースター 深型グリルパン1台分

パン生地

強力粉… 250g

抹茶… 7.5g

全粉乳… 7.5g

砂糖… 50g

塩… 3g

サフ インスタントドライイースト 金… 3.5g

卵黄… 20g

生クリーム(乳脂肪分42.0%)… 25g

水… 100~105ml

無塩バター… 50g

チョコガナッシュ

チョコレート… 90g

生クリーム(乳脂肪分42.0%)… 90g

下準備


チョコガナッシュは前日作って常温(20℃ぐらい)においておく。

チョコガナッシュ


1.チョコレート(小さなコインタイプは大丈夫ですが、大きなものやブロックの場合は刻んでおく)をボウルに入れ、沸騰直前まで温めた生クリームを入れて1分間ほどおく。 中心からゴムベラでくるくる混ぜて乳化させる。

2.そのまま室温におき、パン生地に塗りやすい状態にする。できれば、前日に作っておく。

3.抹茶と全脂粉乳を強力粉と混ぜ、さらに砂糖・塩・ドライイーストをホイッパーで混ぜ合わせておく。 水を小さじ1ほど残し、残りの水・卵黄・生クリームを合わせておく。 材料をそろえ、ホームベーカリーのパンケースに粉類を入れ、周りに液体を入れ、ホームベーカリーで7分間ほどこねる。 生地の様子を見て、かたいようならば少しずつ水を足す。 一度止めてバターを加え、7分間ほどこねる。

4.こね上がったら生地を丸め直し、深型グリルパンに入れて、浅型グリルパンでふたをする(生地温度21~22℃)。 深型グリルパンにスプレーオイルをかけておくと、作業が楽になります。

5.低温メニュー40℃で30分間、一次発酵をとる。

6.30分後、一回り大きくなった状態。

7.丸め直し、ぬれ布巾をかけて15分間ベンチタイムをとる。

8.打ち粉をした作業台に、生地を長方形におく。

9.めん棒で生地を横40cm×縦25cmに伸ばす。 チョコガナッシュ(20℃)を生地の下側2cmほど残して塗り広げる。

10.奥からくるくる巻き、巻き終わりを下にする。

11.片側を切り離さず、縦真ん中をドレッジで半分にカットする。

12.断面を上に向けるようにしてツイストする。

13.奥側もカットして切り離す。

14.ツイストして端をキュッとつまむ。

15.オーブンペーパーに、渦巻き状にした生地をおく。

16.深型グリルパンに入れ、浅型グリルパンをかぶせる。

17.低温メニュー40℃で25分間、二次発酵をとる。

18.15を取り出し、温めメニュー170℃で8分間予熱する。 その間に、一回り大きくなった生地に刷毛で牛乳(分量外)をうっすらと塗る。

19.温めメニュー170℃で25分間焼成する。

20.焼き上がったら軍手などして、火傷をしないように取り出す。

21.粗熱をとる。

22.断面。 お好みでホイップクリームを添えても♪

© 株式会社TUKURU