昔懐かし固めのレトロプリン

スプーンが立つほどしっかり固い濃厚プリンに ほろ苦いカラメルが絡んだ シンプルな材料のみのレトロプリン。

by みゅまこさん

このレシピの材料


数量:200ccカップ 3個分

カラメル

グラニュー糖… 60g

水… 大さじ1

お湯… 大さじ2強

プリン液

卵… 2個

卵黄… 3個

グラニュー糖… 60g

バニラビーンズ… 2cm

牛乳… 200g

下準備


材料は室温にしておく。 オーブンは120度に予熱。 湯煎焼き用のお湯を準備しておく。 スクエア型にキッチンクロスを2枚敷いておく。 氷水をバットに入れておく。 アルミホイルをプリン容器に合わせて3枚用意する。

カラメル


1.厚手の鍋にグラニュー糖・水を入れ強火にかけます。 鍋はゆすったり、混ぜたりせず 自然と液状になるのを待ちます。

2.ほんのりと色づいてきたら鍋を少し回し 全体に色づくのを待ちます。

3.しっかりと濃いカラメル色になったら すぐに火からおろし、濡れ布巾の上に乗せ 熱湯を一気に入れる。 (飛び跳ねるので火傷に注意)

4.準備しておいた瓶に均等に入れ 氷水で底を5分程度冷やしてから取り上げ 置いておく。

5.ボウルに卵・卵黄を入れ泡立てないように混ぜる。 グラニュー糖を入れ 白身を切る様にして、なめらかな卵液にする。

6.厚手の鍋に牛乳・鞘から取り出したバニラビーンズを入れ 沸騰直前まで温めます。 卵液と合わせる前の 牛乳の温度は50度程度で。

7.先程の卵液にゆっくりと注ぎ入れ泡立てないように ムラなく全体を混ぜます。 プリン液は35度程度に。

8.プリン液を濾して カラメルの入った容器に ゆっくりと注ぎ入れます。

9.アルミホイルをしっかり被せて 湯煎用のお湯(50度前後)を プリン容器の8分目くらいにくるまで注ぎ入れる。

10.120度に予熱したオーブンで 70分湯煎焼きします。 (ファンが切れるタイプのものはファンなしで。 中段がある場合は中段。ない場合は上段。 可能であれば上火のみで焼成して下さい。) 時間が来たら一つ取り出し、ホイルを外して 表面が動かないくらい固まっていたらOK!

11.取り出したら氷水に30分くらいつけて粗熱をとります。 粗熱が取れたら冷蔵庫で3時間~半日ほど冷やします。

12.容器から取り出す時は 湯煎に絡める部分だけを1〜2分漬けて カラメルを溶かしてから シフォンベラなどでクルッと一周させ

13.お皿を被せてひっくり返して 少しゆすると出てきます。

14.完成です!

15.レトロプリンはアラモードにピッタリ♪ 形もレトロなのでお勧めです!

16.レシピのプリンはアイリスオーヤマの コンベクションオーブンで焼いています。 庫内温度120度 70分 中段 ファン無し 上火のみです。 その他のオーブンで焼く場合、多少スが入る時があります。 その場合は設定温度より10度下げるなどしてみてください。 家にある一般的なオーブンで試作した結果 110度 70分 ファン有 上段 で、スが通らず出来ました。 オーブンの熱量やクセによって変わってくると思いますが 成功したプリンは口当たりが本当に滑らかで美味しので ぜひ作って頂きたいです♪

© 株式会社TUKURU