今日は何の日?【6月25日】

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。

生酒の日

※画像はイメージです © PR TIMES

老舗日本酒メーカー月桂冠が制定しました。同社の超精密ろ過技術の応用で常温流通が可能になった生酒。これにより蔵元でしか味わえなかったしぼりたてのおいしさを全国どこでも楽しめるようになったことから、その歴史を伝え、生酒の魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的です。本格的な生酒を発売されたのが1984年6月25日からということから、6月25日が「生酒の日」とされました。

指定自動車教習所の日

※画像はイメージです © Shutterstock.com

全日本指定自動車教習所協会連合会が制定しました。1960年の6月25日、指定自動車教習所制度を導入した道路交通法が施行されたことと、6と25で「無事故」と読む語呂合わせから、6月25日が「指定自動車教習所の日」とされています。この日は、教習所の一日開放など、地域の住民を対象とした交通安全イベントが行われています。

協力:日本記念日協会

■あわせて読みたい

【世界の不思議】命の保証なし!近づきたくない、世界の危険なスポット5つ

日本に好感をもっている国ってどこ?世界の親日国10選

飛行機に乗る前に知っておきたい空の意外な豆知識10選

© 株式会社オンエア