100年の歴史刻んだ仙台商 OBの元燕・八重樫氏が明かした甲子園8強入り秘話

仙台商創部100周年の記念試合で始球式の捕手役を務めた元ヤクルトの八重樫幸雄氏(右)【写真:高橋昌江】

創部100周年の記念試合では始球式の捕手役を務めた八重樫氏

創部100年を迎えた仙台商(宮城)が27日、仙台市民球場で学法石川(福島)と東北生活文化大高(宮城)を招き、記念試合を開催した。始球式ではOBで元ヤクルトの八重樫幸雄氏が始球式の捕手を務めて花を添えた。【高橋昌江】

阪神甲子園球場が完成する3年前の1921年に創部された仙台商の野球部。節目の創部100年を記念し、1922年創部の学法石川を招待して試合を行った。仙台商は初回に3点を先制したが、4回に打者11人の猛攻を受けて逆転を許した。7回に2点差に詰め寄ったが、9回にも1点を失い、5-8で敗戦。松本陽葵主将は「守りからリズムを作れず、仙台商のスタイルができなかった。夏は恥のないプレーをしたい」と夏に向けて気を引き締めた。

2試合目はOBで前監督の水沼武晴氏が現在、指揮を執る東北生活文化大高が学法石川と対戦。10-4で学法石川が勝利した。2連勝した学法石川・佐々木順一朗監督は東北(宮城)のOBで、1995年から2017年まで仙台育英で監督を務めた。水沼監督、仙台商・下原俊介監督とは宮城で凌ぎを削ってきた仲だ。「仙台商とは自分の高校時代も、仙台育英の監督時代も甲子園をかけて宮城の決勝で戦ってきた。歴代監督にもよくしていただいた。思い出が多すぎるチームに呼んでいただき、ありがたい」と感慨深げだった。

仙台商はこれまで春夏4度の甲子園出場がある。1967年春に初の甲子園出場を果たすと、同年夏も連続出場し、初勝利を挙げた。69年夏には1、2回戦と勝ち進んで8強入り。14年ぶりの出場となった83年夏も初戦を突破している。学校創立は1896年。男子校だったが、2009年に仙台女子商と統合し、男女共学になった。卒業生にはお笑いコンビ「サンドウィッチマン」がいる。

1969年夏に主将・捕手として甲子園8強入り

レジェンドも駆けつけた。1967年夏に1年生で、1969年夏には主将・捕手として甲子園を経験し、1969年のドラフト1位でヤクルト入りした八重樫氏。始球式ではキャッチャーミットを手にグラウンドに向かった。投手は現在のユニホームのデザインにも関わり、甲子園初出場の際に部歌「ファイト仙商」を作詞作曲したOBで88歳の篠田次郎氏。打者は八重樫氏と同級生で遊撃手だった佐藤仁氏(南三陸町長)が務めた。「さぁ、篠田先輩、行くぞー」という八重樫氏の掛け声で篠田氏がマウンド手前からボールを投じて試合が始まった。

「大先輩と同期の仁君と始球式をやれて、思い出になる。野球部の創部100年というのは全国でもそんなに多くないと思う。その中で野球をできたというのは嬉しい」と八重樫氏。3年夏の甲子園で8強入りできたのは篠田氏らOBが関東遠征を組んでくれたおかげだと明かし、「東北地方では強いと思っていたが、関東のチームに苦戦し、まだまだだと思えた」と懐古した。仙台商の後輩たちに向けては、「常に毎年、上位で争うチームになってほしい」とエールを送った。

仙台商は2年前の秋、県大会で39年ぶりの決勝に進出して準優勝しており、3年生は東北大会を経験している。初戦で青森山田と対戦。当時、1年生だった右腕・齋賢矢(3年)が4安打に抑えたが、0-1のサヨナラ負けと惜敗だった。その後の1年生大会では仙台育英に勝利した。今春はセンバツ出場の柴田と県大会初戦で激突。齋が7回まで1安打に抑えたが、8回に4安打で畳み掛けられるなどし、1-4で敗れた。夏に向けて攻撃力アップに励んでいるという。

宮城屈指の伝統校。松本主将は試合後の挨拶で「99年の積み重ねと伝統、歴史があり、今の私たちがある。100年の歴史を引き継ぎ、なんとしてもこの節目の年に甲子園に出場できるよう頑張ります」と決意を口にした。宮城大会は7月7日に開幕。仙台商は9日に小牛田農林との初戦を迎える。100年の歴史を噛み締めて戦う夏がまもなく、始まる。

【動画】ヤクルトの“レジェンド”八重樫幸雄さんが往年の“八重樫打法”を披露

【動画】ヤクルトの“レジェンド”八重樫幸雄さんが往年の“八重樫打法”を披露 signature

(高橋昌江 / Masae Takahashi)

© 株式会社Creative2