キャラメルムースケーキ※動画あり

なめらかなキャラメルムースのケーキです。真ん中には、クルミ入りのキャラメルを挟みました!キャラメルづくしのケーキです!キャラメル好きさんはぜひ❤ スポンジから作る場合は三日に分けて作るお菓子です。スポンジを市販のものにすれば、二日です^^

by WSLBさん

このレシピの材料


数量:18cm丸型

ボトム

スポンジ… 1.2cmスライス1枚

A:グラニュー糖… 大さじ1/2

A:熱湯… 大さじ1

A:ブランデー… 小さじ1

クルミ入りキャラメル

グラニュー糖… 50g

生クリーム… 90g

無塩バター… 17g

※粉ゼラチン… 2g

※水(ゼラチン用)… 10g(大さじ2/3)

素焼きくるみ… 50g

キャラメルムース

グラニュー糖… 60g

生クリーム… 80g

塩… 2g

※粉ゼラチン… 6g

※水(ゼラチン用)… 30g(大さじ2)

生クリーム(泡立て用)… 150g

B: 卵黄… 3個分

B: グラニュー糖… 80g

B: 水… 25g

キャラメルグラサージュ

グラニュー糖… 140g

水あめ… 75g

生クリーム… 45g

無塩バター… 30g

あんずジャム… 145g

水(ジャム用)… 25g

※粉ゼラチン… 8g

※水(ゼラチン用)… 40g

ボトム


1.動画はこちら♪ https://youtu.be/5yOilTkWqUg

2.スポンジのレシピは、ID:00020220です。手軽に市販のスポンジを使っても勿論OKです!

3.材料Aを混ぜてシロップにします。グラニュー糖は、よく溶かしてくださいね。18cmセルクルにムースフィルムを貼り付けます。

4.スポンジにシロップを打ったら、18cmセルクルに敷いておきます。

5.水にゼラチンをまんべんなくふりかけて、ふやかします。ムラ防止のため、水を先に入れてくださいね。

6.12cmセルクルの底をラップで覆って、輪ゴムで止めておきます。クルミをざく切りにしておきます。

7.生クリームを、レンジ600Wで30秒ほどで軽く温めて混ぜておきます。

8.小鍋にグラニュー糖を入れて中火にかけます。時々鍋を動かしてまんべんなくきつね色に溶かします。

9.ほぼ溶けたらホイッパーでかき混ぜます。

10.少し濃い色になったら、すぐ火を止めて、生クリームを4回に分けて加えて、その都度よく混ぜます。

11.再度火にかけて(弱火)、混ぜながらふつふつと1分ほど煮ます。

12.火を止めて、30秒ほど混ぜたら、ゼラチンとバターを加えて、よく溶かします

13.鍋を火から下ろして、クルミを加えて混ぜたら、12cmセルクルに流します。粗熱が取れたら、冷凍庫で1時間以上冷やし固めます

14.固まったら、ナイフを縁に差し込んで、セルクルを外します。

15.スポンジの上にのせます。セルクルにラップをかぶせて、冷蔵庫に入れておきます。

16.水にゼラチンをふりかけて、ふやかしておきます。生クリームを、600Wで30秒ほど軽く温めて混ぜておきます。

17.小鍋にグラニュー糖を入れて中火にかけます。時々鍋を動かしてまんべんなくきつね色に溶かします

18.ほぼ溶けたらホイッパーでかき混ぜます。

19.少し濃い色になったら、すぐ火を止めて、生クリームを4回に分けて加えて、その都度よく混ぜます。塩も加えて混ぜます

20.再度火にかけて(弱火)、混ぜながらふつふつと1分煮ます。火を止めて、30秒ほど混ぜたら、ゼラチンを加え、よく溶かします。

21.濾しながら、大きめのボウルに入れておきます。冷ましておきます。

22.材料Bで、パータボンブ(卵黄クリーム)作り。卵黄をハンドミキサーの高速で、白っぽく少しとろみが出るまで泡立てます。約2分

23.小鍋に水、グラニュー糖の順で入れて、115〜120℃になるまで加熱します。

24.鍋肌に飛び散ったシロップは、水で濡らしたハケで落としながら加熱します。

25.卵黄に糸状に垂らしながら、高速で泡立てます。

26.常温に冷めるまで約5分泡立てます。より白っぽくもったりするまでです。

27.冷ましておいたキャラメルに卵黄クリームを加えて、よく混ぜます。

28.泡立て用の生クリームを氷水にあてながら、もったりするまで低速で泡立てます。角が立ってすぐぼやけるぐらいです。

29.生クリーム1/3を加えて、よくかき混ぜます。

30.残りの生クリームを2回に分けて加えて、その都度ヘラで折り込むように混ぜます。

31.セルクルに流して、平らに整えます。「冷凍庫」で一晩冷やし固めます。

32.水にゼラチンをまんべんなくふりかけて、ふやかしておきます。ムラ防止のため、水を先に入れてくださいね。

33.生クリームを、600Wで20秒ほど軽く温めて混ぜておきます。

34.あんずジャムに水を加えて、混ぜながら弱火で約2分加熱します。さらっとなめらかになったら火を止めます。濾しておきます。

35.小鍋にグラニュー糖を入れて中火にかけます。時々鍋を動かしてまんべんなくきつね色に溶かします

36.半分以上溶けたらホイッパーでかき混ぜます。火を弱めて、水あめを加えてかき混ぜます。

37.火を止めて、生クリーム、バター、ジャム液の順で加えて、その都度よく混ぜます。

38.再度弱火にかけて、混ぜながら1分半煮ます。火を止めてからゼラチンを加えて、よく溶かします。

39.濾して、冷めたらラップをして、冷蔵庫で一晩寝かせます。

40.ムースを型から出して、フィルムをはがしたら、また冷凍庫に入れておきます。

41.グラサージュをお湯で温めます。混ぜながら、30℃ぐらいまで温めます。

42.最初はヘラで押しつぶすように混ぜて、緩んできたらホイッパーでゆっくり混ぜてなめらかにします。

43.濾します。

44.網などにのせたムースにまんべんなくかけます。

45.冷蔵庫に1~2時間ほど入れて、グラサージュを固めつつ、ムースを解凍します。できあがり!!

46.・ムースフィルムを使用しない場合は、そのままセルクルに流してOKです。型出しは、型の側面を蒸しタオルで温めて外します。※蒸しタオルは、濡らしたタオルをレンジで1分ほど温めるといいですよ。 ・少し温めた包丁で切ると断面がなめらかになります

© 株式会社TUKURU