〔出梅〕関東甲信・東北が梅雨明け いずれも平年より早い(7/16)

気象庁は16日11:00、関東甲信・東北が梅雨明けしたとみられると発表しました。いずれも平年より早い梅雨明けとなり、梅雨明けしていない地域は、四国、近畿、東海地方となりました。

【梅雨期間降水量】(速報値)
       降水量/平年値(mm)
・水戸    296.5 163.8
・宇都宮 386.5 221.5
・前橋 411.5 195.8
・熊谷 370.5 177.8
・銚子 474.5 180.8
・千葉 412.0 173.7
・東京 387.0 192.0
・横浜 412.0 217.4
・甲府 354.0 151.9
・長野 213.5 158.2

・青森 77.0 99.8
・秋田 224.0 176.9
・盛岡 116.0 164.5
・山形 121.5 155.1
・仙台 169.0 170.3
・福島 192.0 163.6

【各地の梅雨明け時期】(気象庁)
      2020年  平年    2021年   昨年比/平年比
沖縄    06/12頃 06/21頃  07/02頃  20日遅く/11日遅く
奄美    07/20頃 06/29頃  07/03頃  17日早く/ 4日遅く
九州南部  07/28頃 07/15頃  07/11頃  17日早く/ 4日早く
九州北部  07/30頃 07/19頃  07/13頃  17日早く/ 6日早く
四国    07/29頃 07/17頃
中国    07/31頃 07/19頃  07/13頃  18日早く/ 6日早く
近畿    08/01頃 07/19頃
東海    08/01頃 07/19頃
関東甲信  08/01頃 07/19頃  07/16頃 16日早く/ 3日早く
北陸    08/01頃 07/23頃  07/14頃  18日早く/ 9日早く
東北南部  08/02頃 07/24頃  07/16頃 17日早く/ 8日早く
東北北部  特定しない 07/28頃 07/16頃 - /12日早く

【各地の梅雨期間】(気象庁)
      2020年  平年    2021年   昨年比/平年比
沖縄    28日間  43日間   58日間  30日長く/15日長く
奄美    65日間  49日間   60日間  5日短く/11日長く
九州南部  60日間  47日間   62日間  2日長く/15日長く
九州北部  50日間  46日間   60日間  10日長く/14日長く
四国    50日間  43日間
中国    52日間  44日間   60日間  8日長く/16日長く
近畿    53日間  44日間
東海    53日間  44日間
関東甲信  52日間  43日間 32日間 20日短く/11日短く
北陸    52日間  43日間   27日間  25日短く/16日短く
東北南部  53日間  43日間 27日間 23日短く/16日短く
東北北部  特定しない  44日間 27日間 - /17日短く

※梅雨は季節現象であり、その入り明けは、平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
※「平年」は2020年(令和2年)までの過去の30年の平均の日付です。

© 株式会社レスキューナウ