今日は何の日?【7月17日】

1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。

© Shutterstock.com

オコパー・タコパーの日

※画像はイメージです © Shutterstock.com

「オコパー・タコパー」とは「お好み焼パーティ・たこ焼パーティ」のことです。お好み焼とたこ焼は、みんなで調理できて食卓が盛り上がる素晴らしい団らんメニューでありながら、食材費も安くできることから、お好み焼粉、たこ焼粉を製造販売する日清フーズが制定。日付は、家計に優しい料理なので、給料日前となることの多い毎月の第3土曜日になりました。

理学療法の日

有資格理学療法士110名により、日本理学療法士協会が設立されたのが1966年7月17日であることから、同協会が制定しました。理学療法とは、病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある人に対し、運動機能の維持・改善を目的に運動、温熱、電気、水、光線などの物理的手段を用いて行われる治療法のことです。

協力:日本記念日協会

© 株式会社オンエア