【東京五輪】懲りない韓国放送局 サッカーのオウンゴール字幕「ありがとう」に批判殺到

ルーマニア代表に完勝した韓国代表(ロイター)

東京五輪の開会式で不適切放送を行った韓国テレビ局「MBC」がまたも物議を醸している。

韓国メディアなどによると、サッカーの韓国代表が25日の東京五輪1次リーグB組第2戦でルーマニアに4―0で勝利した試合で、不適切な字幕を出したという。

0―0で迎えた前半27分、ルーマニアMFマリウス・マリンのオウンゴールにより韓国が先制。試合を中継したMBCは「1―0」のスコアを表示するとともに「ありがとう、マリン」という文字を流したという。

この一件を複数の同国メディアが取り上げ、ネット上では「理解できない」「反省がない」「また同じ過ちを繰り返すのか」と厳しい意見が殺到した。

MBCは23日の東京五輪開会式で参加国を紹介する際、ウクライナの説明としてチェルノブイリ原発事故の画像を使用。マーシャル諸島には「米国の元核実験場」、ハイチには「大統領の暗殺で政情が不安定」などと説明し、世界中から非難を浴びた。

MBCは「開会式を中継放送しながら、国家紹介映像や字幕に一部不適切な写真や表現が使用されました。当該国の国民の皆さんや視聴者の皆さんにお詫び申し上げます」と公式の謝罪声明を出したばかりだった。

© 株式会社東京スポーツ新聞社