【大船を楽しむ周辺ガイド】ようこそフナゾウ!最新グルメ&下町感たっぷりの魅力を紹介

フナゾウへようこそ!

鎌倉地域メディアかまくらいふ運営者のひとみです!▶︎私の詳しいプロフィールはこちら

ひとみ編集長かまくらいふでは、鎌倉エリア(鎌倉・江ノ島・大船など)の、グルメ・おでかけ・暮らしの情報を発信しています!

フナゾウには行くけど、大船のどこで遊んでいいのかわからない…。

という方の為に、大船をもっと楽しむための周辺エリアガイドを作成しました!

大船は最新グルメから超ローカルな商店会まで、色々な魅力が詰まった街。

ひとみ編集長フナゾウと合わせて、ぜひ周辺散策を楽しんでくださいね!## 会場は、ネクトン大船さん!

今回フナゾウが行われるのは、NEKTON OFUNA(ネクトン大船)さん!

  • ドロップイン500円(1日1000円)
  • 安定した高速WiFi
  • 全席に電源あり
  • 疲れにくい椅子

働く環境が完璧に整っているコワーキングスペースです。

入口にはかまぞう会員 藍田さんの、黒板マーケティングの看板がお出迎え!

店内にはカマゾウ君のイラストもいますよ〜。

ひとみ編集長カマゾウ会員さんでも利用者が多く、ご縁が多いコワーキングです。

このビルの1階が今回の会場になります。

大船駅から徒歩3分、東口の仲通商店街沿いあります。

ひとみ編集長それではフナゾウと一緒に散策したい、大船のおすすめスポットをご紹介していきます!## 2021年7月オープンの最新グルメスポット

FOOD & TIME ISETAN OFUNA

2021年に2月にオープンしたGRAND SHIP(グランシップ大船)。

その施設内に7月15日グランドオープンしたのが、三越伊勢丹が運営する「FOOD & TIME ISETAN OFUNA」!

ただの伊勢丹ではなく、鎌倉で人気の

  • イグル氷菓
  • ミサキドーナツ
  • Chocolaterie CALVA
  • ル・ミュウ鎌倉山
  • Bread Code by recetteとあっぷるぱい 考太郎

も出店していて、ここでしか購入できない限定メニューの販売も行っています。

現在Bread Code by recetteとあっぷるぱい 考太郎は、坂ノ下の本店は工房に。

長谷店と小町店は閉店、あっぷるぱい 考太郎は休業中で、商品が購入できるのは大船の伊勢丹のみ!

そしてカマゾウ会員さん御用達のミサキドーナツでは、

  • ベリーカスタード
  • パインヨーグルト
  • ゼリー・ムース

が限定メニューで登場!

イートインもあるので、その場で食べ歩きも楽しめますよ♫

他にもイグル氷菓ではお馴染みのアイスキャンディーの販売はなく、ソフトクリームとフルーツジュースを販売!

絞りたてのフルーツジュースは、フレッシュでさっぱりとして夏にぴったり。

FOOD & TIME ISETAN OFUNAは、見ているだけでもワクワク最新スポットです。

ひとみ編集長食べ歩きも楽しめちゃう、オシャレで美味しい注目スポット!

https://kamakura-life.net/isetan/

住所横浜市栄区笠間2-2-1GRAND SHIP1階・2階営業時間10:00~21:00※店舗によって異なるアクセスJR大船駅笠間口から徒歩1分公式ホームページ## 定番の大船観光スポット!大船を1日満喫するなら

大船観音寺|大船のシンボル!運気UPのパワースポット

大船のパワースポットといえば、大船観音寺!

シンボルの白衣観音像は胴体のみのですが、元々は立像の予定だったそう。

質がやわらかく重さに耐えられない為現在の姿になりましたが、もし立像だったら奈良 東大寺の盧舎那仏像の2倍の高さになっていたというから驚きです。

現在の白衣観音像の高さは25m、幅19m、重さはなんと1915t!

高徳院の鎌倉大仏の高さは約11m(台座を入れても約13m)ですから、比較するとその大きさがわかりますね。

そして大船観音寺では、白衣観音像の胎内を拝観することも可能です。

胎内にはお祈りする場所と、戦後50年の平和と供養を祈念して彫られた1300体以上の「千体仏」も。

大船観音寺のご利益は、平和・子宝・厄除け・合格祈願など。

白衣観音像の御朱印帳やお守り、最中も販売しているので要チェック。

高台にあり大船の街を一望できるので、のんびりと過ごすのにもおすすめです。

ひとみ編集長まだ参拝したことがない方は、大船を見守る観音様にぜひご挨拶を住所鎌倉市岡本1丁目5−3電話番号0467-43-1561拝観料300円受付時間9:00〜16:20アクセス大船駅西口から徒歩5分、フナゾウから徒歩11分公式ホームページ### 大船フラワーセンター|四季折々のお花とピクニック♫

四季折々のお花や植物が楽しめる、日比谷花壇大船フラワーセンター(神奈川県立大船フラワーセンター)。

63,900平方メートルの広々とした植物園には、季節の花が咲き、年中自然を楽しむことができます。

桜と蓮子が有名なフラワーセンターですが、7月31日は何が咲いているかはお楽しみ!

気になる人は事前に、公式サイトで事前に開花状況をチェックしてから訪れるのがおすすめです。

散策にかかる時間は、だいたい1時間程度。

園内には日本庭園・バラ園・植物園・ガーデンや、園内を見渡せる丘などのスポットが。

芝生があるので、ピクニックがてらのんびり過ごすことも可能です。

ただ夏ですので芝生なんて暑くていられないよ!という方は、ぜひ休憩所へ。

キンキンに冷えたビールやソフトクリームが待ってます。

ひとみ編集長涼しい木陰でガーデンを眺めながら、フナゾウ0次会もいいかも?!

https://kamakura-life.net/oofuna-flower/

住所鎌倉市岡本1018電話番号0467-46-2188入園料400円営業時間3月から10月は、9:00〜17:00
11月から2月は、9:00〜16:00定休日第二・第四月曜日
※祝日の場合は開園し翌日が休園日
※年末年始(12月29日~1月3日)アクセス大船駅西口から徒歩14分、フナゾウから徒歩16分公式ホームページ## 仲通商店街を楽しもう♫

大船の名物の市場巡ろう

大船には一般的な卸売の市場ではなく、食材が安く購入できる名物スーパーがいくつかあります。

どれも仲通商店街周辺にあるので、巡ってお買い物や、自分が普段行くスーパーと物価を比較してみるのも楽しいですよ。

オレンジの看板が目印の大船市場は野菜が安い!

平日休日問わず、夕方になると多くの買い物客で賑わいます。

そして新鮮大売りユータカラヤ大船東口店は、肉も魚も野菜も安い!

色々な店舗が入っているのですが、鈴木水産の呼び込みのおじさんが面白いので、ついつい魚を買ってしまいます。

特売のお肉は、鎌倉一安いという噂も!?

お店の向えにある惣菜ながしまさんも、安くて美味しいお惣菜が並んでいます。

鈴木水産ジャンボ市場は、魚の種類が豊富!

漁場直送なので鮮度がいいお魚や、冷凍で沢山入った魚介類を購入できます。

2階は鈴木水産が営む「豊魚」という回転寿司さん。

お魚屋さんが営むお寿司屋さんですから、鮮度はお墨付きです。

実際に行ってみたのですが、お酒飲んでる率が異様に高くてローカル感がすごい!笑

職人さんが握る地元民にも愛される人気店です。

ひばり湯でさっぱりしちゃう?!

ネクトン大船から徒歩1分の場所にある、ひばり湯さん。

2021年にリニューアルし、サウナ室が充実。

フナゾウや大船で沢山遊んだら、さっぱりして帰るのもいいですね。(本当はさっぱりして一杯飲みたかったですが…笑)

大船はランチも充実!

大船は安くて美味しいお店から、おしゃれなカフェごはんまで、ランチも充実しています。

私もまだ行けていないお店が多いですが、美味しいと評判なのは…

・地元民にも人気の街中華、鎌倉飯店や石狩亭

・安くてボリューム満点の、大船おでんセンター

・お魚を食べるなら、観音食堂

・裏路地のうなぎの名店、うな菊

・カレーなら、CURRY CLUB キュイエール

・ランチもスイーツも人気のカフェ、Cafe 4U

・おしゃれなカフェでのんびりするなら、ミジンコ食堂

などなど。

ちなみにフナゾウでは、鎌倉アクターズワークショップの高森さんがガイドをつとめる「大船ランチ10軒を巡る!食べ《ない》歩きツアー 途中脱落あり!」も開催!

時間:11時30分から12時30分

定員:10人くらい

大船ランチ15店案内資料付き!

当日ドタ参加もあり!

食べない食べ歩きですが、大船の雰囲気が味わえますよ〜!

そして7月にオープンした大船B級グルメタウンでは、北海道の豚丼や金沢カレー、スパゲティーのパンチョが出店。

チェーン店ではありますが、安くてボリューム満点のランチが楽しめます。

https://kamakura-life.net/b/

残念ですが、お酒は飲めませんのでまた次回!

仲通商店街周辺は、昼飲みや立飲みの聖地!

本来であれば飲み歩きも楽しいエリアですが、残念ながら7月22日から新型インフルエンザ等まん延防止等重点措置が再開される為アルコールの提供されません。

次回コロナがおさまっていたら、乾杯したいですね!

  • 和酒×バル リメッタバル←カマゾウ会員の佐々木さんオススメ!
  • ビールスタンド ミナト
  • 大衆焼肉 ジンギスカン

などなど。

私自身もまだ行ったことないお店がたくさんありますので、次回コロナが明けたら皆さんと一緒に行けたら嬉しいです!

Let’s 大船!フナゾウを楽しもう

第1回目とフナゾウは、

  • 一箱古本
  • 書籍販売
  • ワークショップ
  • コーヒーやワイン、スイーツの食品販売

などなど盛りだくさん!

そして映像コーナーでは、松林堂動画店さんの動画や、鎌倉を舞台に撮影されたBTSのミュージックビデオも流れますので要チェックです。

ひとみ編集長大船を楽しく散策して、ぜひフナゾウを楽しんでくださいね!

詳細は、かまくら駅前蔵書室へ

© Life Pleasure