【カレー編】夏キャンプにもおすすめ!お手軽で美味しい最新レトルト食品

こんにちは!キャンプがニガテなファミリーキャンパー、えいみーです。
キャンプの準備に始まり、当日の移動、テントの設営など、キャンプは意外とやることが多くて忙しいですよね。特に、これから迎える夏は暑さで体力を消耗してしまいがちです。また、気温の上昇により食べ物の傷みも気になりますよね。そんな時におすすめなのが、調理いらずの「レトルト食品」です。今回は夏キャンプにもおすすめの最新レトルト食品を【カレー編】と【パスタ編】に分けてご紹介していきます!【パスタ編】はこちらからチェック!

キャンプでレトルト食品を使うさまざまなメリット

筆者撮影

「キャンプでレトルト?」と疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、キャンプ初心者さんにとっては、慣れないキャンプ場や、離れた水場など、アウトドアでの調理は少しハードルが高いと思います。

宿泊を伴うキャンプの場合、到着日の昼食・夕食・翌日の朝食と、3食用意する必要がありますよね。1食ぐらいは手抜きしたい!と思う方も少なくないのではないでしょうか。

そこで「レトルト食品」をうまく活用することをおすすめします。「レトルト食品」を使うことによるさまざまなメリットは、たとえば以下のような点が挙げられます。

  • 常温保存のものを選べば腐敗の心配がない
  • みんなが好きなものを食べられる
  • 常備しておけば買い出しの時間が節約できる
  • 特別な調理器具や調味料が不要
  • 準備・後片付けが楽ちん
  • 完成された味で美味しい!
  • 「何もしないキャンプ」が楽しめる

夏の暑い時期は食材が傷みやすく、高温になる車の中や炎天下のテント下での食材の管理には気を遣います。

クーラーバッグの容量も冷たい飲み物などで圧迫されがちなので、なるべく食材を減らしたいところですよね。常温保存で持ち運びできるレトルト食品を使うことで、食べ物の管理がとても楽になります。

また、レトルト食品は準備や後片付けが楽ちんなのも大きな魅力のひとつ。調理に時間を使うよりも、子供と一緒に遊ぶ時間や、自然の風景を眺めることなどに時間を費やしたいという方には、レトルト食品の利用は特におすすめします!

そして、災害が多い昨今、「非常食」としてレトルト食品を備蓄しているご家庭も多いかと思います。

食べたいレトルト食品を備蓄しておけば、急なお休みにキャンプに行くことになっても、食材調達の必要がありません。備蓄してあるレトルト食品を定期的にキャンプで消費していけば、防災時の非常食が賞味期限切れになる心配も少なくなって一石二鳥です♪

ちなみに、キャンプでレトルト食品を利用する際、特別な調理器具は必要ありませんが、少し大きなお鍋(クッカー)があると湯せんするときに便利です。もちろん、自宅のお鍋を持って行ってもOK。

筆者撮影(写真では2個ですがこの容器にパックごはんが3個入ります)

我が家は家族3人分のパックごはんを一度にあたためられるように、キャプテンスタッグの丸型ハンゴー (4号炊き)を購入しました。ハンゴーなのでごはんも炊けますし、ホットドッグ用のソーセージを茹でたり、何かと便利な大きさです。

キャンプでレトルトのパックごはんをあたためる時の注意点

メリットだらけのように思えるレトルト食品ですが、サトウのごはんなどのパックごはんをキャンプで湯せんする場合、あたため時間に注意が必要です。

筆者撮影

カレーなどのレトルトパウチは、湯せんでも沸騰したお湯に入れて3~5分というものがほとんどです。

ところが、パックごはんを湯せんにかける場合、沸騰したお湯にパックごはんを入れてから約15分もかかるのです!電子レンジでしかパックごはんをあたためたことがなかった筆者は、その時間の長さに最初驚きました!

アウトドアということで、気温や風の影響も受けるので、調理時間を少し多めにみておくのも良いと思います。

我が家ではパックごはん+レトルトパウチを湯せんして食べ始めるまでを、下記のようにトータルで30~40分ほどかかるイメージで準備しています。

  • コンロなど火器を準備・セットする(3~5分)
  • お鍋(クッカー)に水を入れ、お湯を沸騰させる(3~5分)
  • パックごはんをあたためる(15~20分)
  • ごはんの上にかけるカレーなどのレトルトをあたためる(3~5分)

子供は空腹をガマン出来ないことが多いので、食べ始めの時間から逆算して40分ほど前から準備を始めると良いかと思います。

夏キャンプにもおすすめ!最新レトルト食品4選【カレー編】

夏といえばスパイシーなものが食べたくなりますよね!まずは筆者お気に入りのレトルトカレーを集めてみましたのでご紹介していきます。

おすすめなカレーのレトルト食品【1】S&B「Spice Lovers」のカレー

筆者撮影

パッケージに惹かれて購入したこちらの商品は、S&Bの「SPICE LOVERS」シリーズです。

幅広いジャンルのカレーを提案する出張料理人集団「東京カリ~番長」が監修した、こだわりの味わいだそうです。カレーやスパイスの研究って奥深そうですよね。

こちらはS&Bの「SPICE LOVERS」のキーマカレー。

筆者撮影

複雑なスパイス感が味わえつつも、変わったスパイスを使用している感じではないので、とても食べやすかったです。

分量は一般的な150gですが、夫には少し物足りなかったようです(笑) 筆者にはちょうどいいサイズ感でした。

お味はキーマカレー・グリーンカレー・スパイスチキンカレーの3種類です。

おすすめなカレーのレトルト食品【2】ハウス「選ばれし人気店シリーズ」のカレー

筆者撮影

こちらは、口コミグルメサイト「食べログ」でユーザー人気が高いカレー100店の中から、人気店の味わいをレトルトパウチで再現したハウス「選ばれし人気店」シリーズです。

2021年7月現在以下の9店舗の味が楽しめます(詳細ハウス食品のHPより)。

  • 牛豚キーマカレー (旧ヤム邸監修)
  • 濃厚バターチキンカレー (印度料理シタール監修)
  • 特製ビーフカリー (アルペンジロー監修)
  • 芳醇チキンカレー (魯珈監修)
  • チーズとろける欧風ビーフカレー(3丁目のカレー屋さん監修)
  • 黒胡麻香る黒担々カレー (かえる食堂監修)
  • スリランカカリー (ツナパハ監修)
  • 北海道産野菜を味わうカレー (カリーハウスコロンボ監修)
  • 欧風ポークカレー (アイリッシュカレー監修)

筆者が好んで頂くのは、地元千葉の印度料理シタール監修「濃厚バターチキンカレー」です。

筆者撮影

辛いカレーがニガテな筆者でも美味しく頂けるマイルドなカレーです。生クリームとトマトの味わいが絶妙で、何度もリピしているイチオシのカレーです!

たくさんのお店のカレーを食べ歩くのはなかなか難しいですが、レトルトカレーで有名店の味を手軽に味わえるのはとても嬉しいですね。それぞれ個性的なパッケージで「次はどれを食べようかな?」と、選ぶのもわくわくします!

おすすめなカレーのレトルト食品【3】S&B「噂の名店シリーズ」のカレー

筆者撮影

S&Bの噂の名店シリーズも、ハウス選ばれし人気店シリーズと同様に、普段行けない噂の名店のカレーを自宅で手軽に楽しめるというコンセプトのもの。

2021年7月現在、以下の9店舗の味が楽しめます(詳細S&BのHPより)。

  • 欧風ビーフカレー お店の中辛(東京・半蔵門 プティフ・ア・ラ・カンパーニュ)
  • バターチキンカレー お店の中辛(東京・神田 マンダラ)
  • 大阪あまからビーフカレー 鮮烈な辛口(大阪・本町 白銀亭)
  • 大阪スパイスキーマカレー お店の中辛(大阪・北浜 Columbia8)
  • 南インド風チキンカレー お店の中辛(東京・八重洲 エリックサウス)
  • 奇跡のあいがけ 看板チキンカレー&ダルマサラ(東京・麹町 アジャンタ)
  • 奇跡のあいがけ 名物ドライカレー&焙煎チキンカレー(東京・中野 ハイチ)
  • 湘南ドライカレー お店の中辛(神奈川・湘南 珊瑚礁)
  • 濃厚チキンマサラカレー お店の中辛(北海道・札幌 未来カレーこりす)

裏面にはお店の住所や地図も掲載しているとのことですが、裏面の写真も実食時の写真も撮るのを忘れていました。。。(汗)

でも、上の写真のマンダラのバターチキンカレーと、珊瑚礁の湘南ドライカレーは何度もリピ買いしているお気に入りのカレーです。

今回記事を書いていて、いつも同じものばかりを好んで買っていることに気付きました。まだ全ての名店を制覇していないので、食べ歩き感覚でキャンプで1つ1つ試していこうと思います♪

おすすめなカレーのレトルト食品【4】40種類以上もある無印良品のカレー

筆者撮影

間違いなく我が家のリピート率ナンバー1のカレーといえば、コレ。我が家のごちそうキャンプ飯、無印良品のレトルトカレーです!

筆者撮影

なんでそんなにリピートするかというと、種類と辛さのラインナップが実に豊富なんです。2021年7月現在、無印良品のカレーはなんと40種類以上!商品開発者がインド各地やタイに実際に出向いて、本場のカレー文化を学んでいるとのこと。

筆者撮影

スパイスが入っているのに「辛くないカレー」もありますし、お子さんや小食の女性用に「小さめカレー」などもあります。大人から子供まで楽しめる種類豊富なレトルトカレーなのです!

筆者撮影

キャンパー的には、箱に入っていないタイプのパッケージも、ゴミを減らせてうれしいところです。辛さの目安も一目瞭然で、パッケージにも統一感があるので、選ぶ段階からとても楽しめます!

筆者撮影

小皿に入れていろいろな味をシェアするのもアリですね!次のキャンプでは、お手軽カレーパーティーなんていかがでしょうか?

<夏キャンプにもおすすめな最新レトルト食品【パスタ編】はこちら!>

© ハピキャン