韓国紙「アップルカー技術陣が韓国企業を秘密訪問」「その後トヨタと会うため日本に」

最近、アップルカーの開発陣が、韓国のSKグループなどを極秘裏に訪問したとの報道が出ている。アップルが次世代自動車(電気・自律車)分野の進出において、現代自動車との提携説が消えたあとも、LG電子ら韓国勢との協力話が何度か浮上していた。

韓国の有力専門紙ETNEWSは8日、「《アップルカー》の開発実務陣が、最近極秘裏にSKグループなど複数の韓国企業を訪問した」とし、「早ければ2024年とされるアップルカーの発売を控えて、韓国の自動車関連部品企業との協力体制を構築するための前哨段階であると解釈される」と報じた。

参考記事:韓国紙がトヨタの米ロビー活動に関心 「EVの競争力劣り、常識に外れた小細工」

SKグループのどの企業を訪問したのかは不明だが、EVバッテリーを生産するSKイノベーションなどである可能性が高い。

アップルは当初、現代自動車の傘下企業である起亜自動車と提携し、起亜の米工場でアップルカーを生産すると米紙なども今年初めに報じていたが、2月に現代自動車側は「アップルとの間で自律自動車に関する協議は行っていない」と否定していた。一説では現代側の事前リークに、秘密主義を好むアップル側が不快感を持ち関係を解消したとみられている。

その後、アップルはCATLやBYDなど中国勢との提携が有力視もされていたが、米中の政治対立が悪化するなか、再び韓国勢に目を向けたようだ。

ETNEWSは、「業界ではアップルがアップルカーの開発・生産と関連し、バッテリーや電装など国産(韓国)部品と生産技術を相当部分で採用するものと期待している」状況であると伝えた。今回韓国を訪問したアップル技術陣が具体的にどの企業を回ったのかは不明であるとしつつ、「現代自動車グループとは会っていないことが分かった」という。また、最近、世界的自動車部品会社マグナと合弁会社を建てたLG電子(電装)とも協議したとの観測も伝えた。

同紙は、アップル技術陣が、韓国訪問後にトヨタとの会合のため日本に移動したとの関係社コメントも紹介した。

韓国メディアなどでは一方で、電気自動車の量産体制があり、同プラットフォーム(E-GMP)も持つ現代自動車との提携の芽はまだ消えていないとの見方も残っている。

参考記事:サムスンへの買い集中 外国人が韓国株式市場に回帰 韓国人は売り越し

参考記事:韓国企業と日米中企業との格差拡大…世界500大企業調査でシンクタンク

参考記事:日本の真空装置メーカー「アルバック」が韓国にR&Dセンターを設置 半導体・ディスプレイ関連の開発など予定か

© 合同会社WTS研究所