開幕以降アップデートを続け、空力を改善したアストンマーティンF1。ライバル勢との差は縮まったと確信

 2021年のF1は開発予算が非常に限られているうえ、ルールとレギュレーションが広範囲にわたって凍結されている。だがそれでもアストンマーティンは、今年のマシンについて大幅な開発を進めてきたという。

 実際、チームのパフォーマンスディレクターを務めるトム・マッカローによると、外側から見た『AMR21』のほとんどの部分が、シーズン開幕以来ある程度の変更を施されてきたという。

「以前も今も、多かれ少なかれ終わりのない開発の繰り返しのプロセスだ」と今週マッカローはチームの半期報告のなかで語った。

「結果として、我々のマシンの外側にある目に見えるパーツのなかで、バーレーンからシルバーストンの間に改善されていないものはほぼひとつもない」

「違う言い方をすれば、我々のマシンが出て行くたびに、おそらく過去4カ月間のある時点でアップデートされたパーツが使われている」

 第6戦アゼルバイジャンGPでセバスチャン・ベッテルが2位に入賞したことで、チームは目覚ましい成功を収めた。ベッテルは第11戦ハンガリーGPでも同様の結果を出したかに見えたが、マシンの燃料違反のために失格となってしまった。

2021年F1第11戦ハンガリーGP 2位でフィニッシュしたセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)。レース後、技術規則違反で失格となった

 しかしマッカローは、ポジティブな面を見ている。当初の結果はアストンマーティンの進歩の証拠であり、夏季休暇の後のシーズン後半ではさらなる前進が見られるだろうと指摘した。

「順調だ。我々のマシンがまだ最速ではないことは分かっている。だがマシンのパフォーマンスは、シーズン開幕時に比べると、我々の主要なライバルたちによりいっそう近づいている」

「これは慎重に進められた空力改善プログラムの結果だ。必然的に試行錯誤が行われたが、実際に結果をもたらすことができた」

「ボディワークは非常に印象的だ。これについては同僚たちに敬意を表したい」

2021年F1第11戦ハンガリーGP ランス・ストロール(アストンマーティン)

 またマッカローは、ベッテルが冬の間にフェラーリからアストンマーティンへ移籍し、マシンに慣れるまでに時間がかかったことを認めた。

「我らの新入りであるセバスチャンは、最初は我々のマシンの挙動と感触に不慣れだったので不利だった。その後バーレーンでのプレシーズンテストでは信頼性の問題にも苦しめられた」

「だがそれ以来彼はファクトリーのシミュレーターやサーキットで非常に熱心に取り組んだ。我々が前のレースの分析をして次のレースで最善を尽くすための準備をする手助けをしてくれた」

2021年F1第11戦ハンガリーGP レース後、パルクフェルメでスタッフとともに表彰台獲得を喜ぶセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)

 最近のレースパフォーマンスが改善しているものの、アストンマーティンは現在のマシンの開発においては終点にいるかもしれない。現在は、2022年の新ルールとレギュレーションに、確固たる焦点が置かれている。

「他のすべてのチームと同じように、夏季休暇の後は業務とリソースを、可能な限り競争力のある2022年のマシンを作るためのタスクに切り替える」とマッカローは認めた。

© 株式会社三栄