30日(月)午後 天気急変のおそれ 落雷や突風に注意 東海や西日本は31日も残暑続く

30日(月)の最高気温分布予想

 30日(月)は、北日本から西日本の広範囲で、大気の状態が不安定となる見込み。午後は天気の急な変化や落雷、突風に注意が必要だ。また、きょうも東・西日本は厳しい暑さが続き、35℃以上の猛暑日となる所がある見通し。熱中症にも注意が必要となる。

激しい雷雨も

30日(月)夕方の発雷確率

 湿った空気が流れ込んでいるため、30日(月)は午前中から日本海側を中心に、所々で雨雲が発達している。午後は、上空の寒気や気温の上昇の影響もあり、より広い範囲で大気の状態が不安定となる見込み。北海道の一部や東北南部、東・西日本は今夜にかけて、局地的に雷を伴った激しい雨に注意が必要だ。関東北部は特に雨雲が発達しやすいエリアで、夕方から非常に激しい雨の降るおそれがある。落雷や竜巻などの激しい突風、道路の冠水等に注意が必要だ。

31日(火)の天気

31日(火)の東京の時系列予報

 あす31日(火)も東海から西の各地で厳しい暑さが続き、名古屋や大阪は35℃を超える可能性がある。一方、東京など関東は湿った空気が流れ込み、雲が多くなり雨の降る所があるため、きょうより気温の下がる所が多くなりそうだ。ただ、湿気が多いため、平年並みの気温に落ち着いたとしても、31日(火)日中に関しては蒸し暑く感じる地域が多い見込み。

9月雨スタートの地域も

週間予報(天気と最高気温)

 1日(水)は前線に近い関東で引き続き雲が多く、東京はすっきりしない空模様が続く見込み。なお、最高気温が予想よりも上がらず、一日中25℃以下で推移する可能性があるため、先週から続いた厳しい残暑との温度差による体調変化に注意が必要だ。北陸や山陰でも雨の所があり、東海から西の太平洋側でもこれまでより雲が増え、にわか雨や雷雨の所がある見込み。ただし、この方面まだ蒸し暑い状態が続きそうだ。

 2日(木)はさらに雲の広がる地域が多くなり、東日本や西日本の日本海側は雨の降る所がある見込み。3日(金)は北~西日本の広い範囲で低気圧や前線の影響を受け、日本海側を中心に本降りの雨となる所がありそうだ。週末にかけても雲の取れにくい地域が多い予想で、西日本でも週の後半は次第に朝晩の気温が下がってくる見込み。

(気象予報士・高橋和也)

© 株式会社ウェザーマップ