規格外品の野菜+カレー…自慢できちゃう"安くて美味しいカレー"いっとこリポート

今回のいっとこフードは「食べるだけで貢献?」できるフードロス削減を意識したお店のご紹介。

もったいない食材が生まれ変わり…さらに無駄な買い過ぎを防ぐ!

そんな北海道発の便利な「おうち時間サービス」もあわせて取材してきました。

素材のおいしさを楽しめる「スープストックトーキョー」

全国で60店舗以上展開している「スープストックトーキョー」は、素材のおいしさにこだわったヘルシーなメニューで注目を集めています。

なんとお客さんの8割が女性なんですってー!

こちらのお店で1番人気の「オマール海老のビスク(レギュラーサイズ イートイン649円、テイクアウト637円)」も、捨てられるのがもったいない食材を使っています。

濃厚な海老のおいしさとコショウが絶妙なアクセントに!そして後からトマトの酸味が奥の方に感じます。

左「梨のラッサム」 右「オマール海老のビスク」

実は!このスープ。捨てられるのがもったいない食材を使っているんです!
「カナダ産のオマール海老の頭の部分を使っています」と、店長の土屋椋子さん。

ビスクの開発当時は、あまり頭の部分は使われなかったそうですが、ミソが詰まった頭はいいダシがとれるということもあり、スープストックトウキョーでは、オマール海老のビスクに使用しています。

もったいない食材を使った新商品も!

梨農家さんから「味はおいしいけど、 傷ついた梨は破棄するしかない」という声を聞き、スープにできないか試行錯誤して生まれた「梨のラッサム(レギュラー イートイン649円、テイクアウト637円)」。

ラッサムとは南インドで日常的に飲まれているトマトベースのスパイスが効いたスープ。 この味が梨の甘さも引き立てています!

野菜を余さず消費する取り組みから生まれたスープカレーも!

続いてご紹介するのは、桑園にある「シーエイト」。
新鮮な野菜を安く買えると評判のお店です。こちらのお店ではほかにも人気の理由があるんです!

こちらのシーエイトは、八百屋さんとスープカレー店がお互いのメリットを考えて一緒にお店を構える新しい形のお店。

店名のシーエイトはカレーと八百屋の頭文字を合わせた 名前なんですよー!

この日は少し表面に傷がついてしまった旬のかぼちゃなど、15種類の野菜が入ったカレーをテイクアウト!

1番おすすめの「808(ヤオヤ)焼き野菜カレー(1,250円)」です。

ご飯の上に野菜がのっているスタイルで、スープは野菜のうま味と魚介の風味。何より野菜がおいしくて、手が止まりませんー。

旬の野菜や果物を中心に、毎日市場で直接仕入れていて、常時30種類以上が店頭に並んでいます。なかなか見たことがない、珍しい野菜も!

野菜を余さず消費する取り組みとして、サラダボウルやスムージーなどもテイクアウトやデリバリーも可能です。

規格外品も合わせて作り、野菜の無駄もなくすというまさに「一石二鳥」のスープカレーなんです。

シーエイト

住所:札幌市中央区北8条西20丁目2-20 ロムベリィビル1階
電話:011-215-4860

食材を無駄にしたくない!そんな人にピッタリなのがコレ

皆さんこんなシーンはありませんか?

「調味料の賞味期限が過ぎてしまった」
「野菜の鮮度が落ちていた」
「食材を使いきれなかった…」

冷蔵庫の前で悲鳴をあげたくなりますよね。

そんな方におすすめなのが、環境について取り組んでいる北海道の企業が考えたミールキットサービス、その名も「タベラサル」!

「料理を作るためのレシピと食材、調味料など必要なものをすべてセットにして自宅に届くサービスなんです」と、タベラサル事業責任者の遠藤浩文史さん。

「タベラサル」は1,900円から、ひと手間かけた本格料理が作れちゃう使いきりの料理キット。食材は北海道産にこだわり、春夏秋冬の旬の味わいをお届け。20代からご年配と幅広い層の方が利用しています。

さらに、調理の難易度も選べるんですって。今回は褒められ料理体験初級キットの「北海道産あさりとホタテのペスカトーラ。サイドメニューにわさび菜と生ハムのサラダ」をチョイス。

なんと今なら30パーセントオフで、2人前1,738円。しかも送料無料ですよー!
おうち時間を充実させるアイテムとして気になりますよね。

北海道発のミールキットサービス「タベラサル」

公式Webサイト:タベラサル

*「いっとこ!」9月25日OAのものです

© 北海道文化放送株式会社