西加奈子5年ぶりの最新長篇『夜が明ける』、小泉今日子、是枝裕和、仲野太賀、二階堂ふみから感涙のメッセージ続々!

直木賞受賞作『サラバ』から7年、 本屋大賞第7位『i』から5年。 西加奈子が悩み苦しみ抜き、 全力で書き尽くした渾身の作品『夜が明ける』が、 10月20日、 ついに刊行。 「当事者ではない自分が書いていいのか、 作品にしていいのか」という葛藤を抱えながら、 それでも社会の一員として、 作家のエゴとして書き抜いた本作は、 著名人、 書店員をはじめ、 多くの人の心を揺さぶる救済と再生の感動作。 「書きながら、 辛かった」と西加奈子さん自身が振り返る、 最新長編『 夜が明ける』の主なテーマは現代日本に存在する若者の貧困、 虐待、 過重労働。 直木賞受賞後に友人たちが連れて行ってくれたモノマネパブで見た「誰かに似ている人」という存在、 フィンランドのバーで出会った男性など、 様々な西さんの実体験がつながって物語は構築され、 執筆途中で生活拠点を移したカナダで諸外国人の「日本の若者の貧困」に対する認識を痛感された西さんの想いが反映された、 まさに5年かけて変化し続けた作品。 主人公は「俺」です。 彼に名前はついていない。 誰でも、 それこそ女性でも、 「俺」のような状況に陥ることがあるもある、 ここには「この小説はあなたの物語なんだよ」という西さんのメッセージが込められている。苦しい人が苦しいと声をあげられる、 弱さを認めていいと、 まるで今と過去の自分が赦されたような気持ちになる本書に、 著名人の皆さんから感動の声が届いている。

小泉今日子 (俳優)

今、 社会の中で、 気付かなくちゃ、 感じなくちゃいけないことがきっちり書いてある。

是枝裕和 (映画監督)

読んでいる間中、 自分も主人公と同じように経験した「痛み」が胸にこみ上げ息が苦しくなった。 これが小説であることをしばしば忘れ、 その度に本を閉じたが、 読み終わったときに感じたものは「希望」に近い何かだった。 「幸福」とも「解放」とも違う、 何かだった。

仲野太賀 (俳優)

息を殺しながら生きなくてもいいように、 誰かの心が壊れないように、 この物語が生まれたんだと思う。

二階堂ふみ (女優)

ページを捲る度に、 五感が研ぎ澄まされる。 匂い、 味、 温度、 小さな痛み。 この国に、 アキはどれほどいるのだろう。 人間は脆く、 そして哀しい。 どこまでも、 哀しい。 だからこそ"優しさ"の奇跡が生まれるのだと、 西先生の綴る文章から感じました。 これは遠い誰かの話では無く、 間違いなく"我々の話"であると思います。 イラスト(C)西加奈子

© 有限会社ルーフトップ