ライバル球団が警戒する〝新庄マジック〟の劇的変化 オリ中嶋監督の成功例に続く可能性

新庄監督の動きを他球団は警戒している(東スポWeb)

3年連続パ・リーグ5位に沈んだ日本ハムに〝新庄マジック〟が劇的変化をもたらす――。ライバル球団がその〝振り幅〟を恐れている。

日本ハムにとって今季最大級のインパクト「新庄監督」が誕生してその期待が集まっている。就任会見を前に多くのファンは新庄野球のコンセプトは何か、その所信表明を注目している。

一方で、その新生・日本ハムとマッチアップする他球団の現場の反応には〝新庄マジック〟を警戒する声が多い。

あるライバル球団の首脳陣は「選手、メンバーがほぼ変わらない中でチームの底上げに成功したオリックス・中嶋監督の例があるからね。来年、日本ハムがそうなる可能性は十分にある。新監督が選手のモチベーションをどれだけ上げられるかでしょう」と指摘する。

これに関しては自他ともに認める〝モチベーター〟である新庄監督の腕の見せどころであり、相手球団は常人には発想しえない新庄監督の選手操縦術をまず警戒しているというわけだ。

オリックス・中嶋監督は今もなお、球界にはびこる〝縦の関係〟を極力取っ払い、可能な限り選手目線に降りた〝横の関係〟を重視。選手が首脳陣に気兼ねなく話し掛け、力を発揮できる環境作りに尽力し、それまでは強制だった移動日練習なども廃止した。

そして、その変化は「ベンチの雰囲気が明らかに変わった。それまで監督のいる逆サイドにばかり集まっていた選手が今は中嶋監督や首脳陣の周辺にあつまってベンチが一丸となって戦っている印象」(前出首脳陣)と相手ベンチも証言。今度はそんな現象が新庄ファイターズに起きて不思議はないと早くも予想されているわけだ。

もちろん、若い選手が伸びていく方法に近道はない。つらく、孤独な練習にどれだけ意味を持たせて向き合い、モチベーションを上げて反復継続していけるか。

これをライバル以上に実践できた選手が一軍のレギュラー、一流、超一流へのルートをたどっていけるわけだが、その「練習の仕方、させ方、理論」にこれまで見たことも聞いたこともない〝新庄メソッド〟が注入された場合、チームとして劇的な化学変化が起こる可能性は十分にある。

そんな予測不能な〝新庄マジック〟にライバル球団は早くも戦々恐々のようだ。

© 株式会社東京スポーツ新聞社