カスタードドーナツ

ふわふわのイーストドーナツにカスタードクリームをたっぷり詰めました! ドーナツ生地はホームベーカリーを使うと一次発酵までスムーズです。 仕上げの砂糖をクリームを詰めた後にまぶすのがポイント。朝ごはんやおやつにどうぞ^^ 発酵させている間にカスタードクリームを作ると作業がスムーズに行えます。

by Sakiさん

このレシピの材料


数量:8個分

ドーナツ生地

薄力粉… 60g

強力粉… 140g

塩… 2.5g

スキムミルク(ない場合は入れなくてもOK)… 6g

上白糖… 25g

サフインスタントドライイーストゴールド… 3g

全卵… 20g

牛乳(スキムミルクを入れない場合は110g)… 100~110g

無塩バター… 20g

カスタードクリーム

卵黄… 3個

牛乳… 300g

グラニュー糖… 55g

薄力粉… 25g

無塩バター… 20g

グラニュー糖(仕上げ用)… 適量

下準備


・牛乳と全卵を合せて30℃にしておく ・ドーナツ生地用のバターを常温に戻しておく ・オーブンペーパーを7cmの正方形にカットしておく ・オーブンの発酵機能を35℃に設定する

ドーナツ生地


1.ボウルに薄力粉、強力粉、塩、スキムミルクを入れてよく混ぜ、中心に窪みを作る。

2.上白糖とイーストを加え、イーストめがけて全卵と牛乳を合せたものを加える。

3.ゴムベラで混ぜ合わせる。

4.ある程度混ざったら台に出して手で捏ねていく。最初はべとつきますが捏ねているとまとまってきます。 ※ホームベーカリーがある方はぜひホームベーカリーで!!

5.バターを加えさらに捏ねる。

6.表面がなめらかになったらグルテンチェックをする。生地をゆっくり伸ばして広げ、途中で破けずに薄い膜ができればOK。

7.生地を軽くまとめボウルに移し、乾燥しないようにラップをする。約2倍の大きさになるまで発酵させる。 ※今回はオーブンの発酵機能を使って35℃で約50分程度発酵させています

8.ガスを抜き、8等分に分割する。今回は1つ48gになりました。

9.分割したら丸めて、乾燥しないようにビニールやラップをかけて15分ベンチタイム。

10.15分経ったら、成形する。綴じ目を上にして生地を広げ四方から折りたたみまるく丸める。

11.用意したオーブンペーパーにのせ生地を平たくする。乾燥しないようにして2倍の大きさになるまでオーブンで発酵させる。 ※乾燥防止にオーブンの中にお湯を張ったバットを一緒に入れています

12.180℃の油で揚げる。両面がきつね色になったら油をきる。網を敷いたバットなどにのせ、そのまま完全に冷ます。

13.鍋に牛乳とバニラペースト、砂糖の1/4をいれ沸騰させる。

14.卵黄に残りの砂糖を加え空気を含ませる。

15.薄力粉を加え中心からゆっくり混ぜる。混ぜすぎ注意。

16.沸騰した牛乳を混ぜながら加える。

17.鍋に漉し戻し炊いていく。

18.炊き上がったらバターを加え溶かし混ぜる。 ※炊き上がりで使うゴムベラは生卵のついていないきれいなゴムベラを使用してください

19.清潔なバットに移し、表面にラップを密着させる。

20.上下に保冷剤をのせすぐに冷やす。

21.冷めたらクリームを詰める穴をあける。中をしっかり開けるとクリームがたっぷり入ります。

22.カスタードクリームをほぐす。ボウルに移しある程度ゴムベラでほぐしたら、ハンドミキサーの低速でコシを抜いていく。

23.長い時間回すとコシが切れてトロトロになりすぎてしまうので注意。

24.クリームを絞り袋に入れ生地に詰める。口金を押し返してきたらストップ。

25.最後に仕上げで周りにグラニュー糖を付けて完成。

© 株式会社TUKURU