アラフォー夫婦「月の手取り53万でも赤字に」赤字家計でやってはいけないこととは?

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、2人の子どもと会社員の夫と暮らす、39歳パートの方。マイホームを購入してからお金が貯まらなくなってしまったと悩む相談者。世帯の月の手取りは53万円ほどありますが、どこが問題なのでしょうか? 改善ポイントは? 家計再生コンサルタントの横山光昭氏が運営する『マイエフピー』のFPがお答えします。


夫は会社員、私はパートで働いています。

昨年マイホームを購入しました。そのころからお金が貯まらなくなり、家計がうまく回っていないと感じるようになりました。住宅ローンは毎月16万2,000円。夫婦それぞれで車を使うのですが、駐車場が1台分しかなく、近くにもう1台分駐車場を借りています。

収入は、夫婦の給料のほか相続した物件の賃貸収入が20万円ほどあり、収入の総額は月に50万円強になります。割と大きな収入かなと思っているのですが、これがほとんど残らない状態です。時に赤字になるため、ボーナスも生活費に回すことがあります。

家計簿をアプリでつけたり、つみたてNISAをはじめてお金が貯まる仕組みを作りたいと考えているのですが、家計状況は変わりませんし、お金も残りません。

子どもは小学生が2人。これから教育費も必要になりますし、できれば住宅ローンも早めに完済したいとも思っていますが、今の状況ではそれは不可能となってしまいます。何とか改善し、貯められるようになりたいです。

支出のどのあたりを改めていくと、家計状況を改善していくことができるでしょうか。

【相談者プロフィール】

・相談者:39歳、パート

・夫:40歳、会社員 ・長男:9歳、小3 ・次男:7歳、小1

・手取り収入:総額53万4,000円/月、賞与約200万円/年

・収入の内訳:相談者/月収5万8,000円(扶養内)

夫/月収27万6,000円、年間ボーナス約200万円

家賃収入/月額20万円

・貯蓄:銀行預金約500万円、つみたてNISA20万円(1万円/月)

・毎月の支出の目安:56万6,000円

【毎月の支出の内訳】

・住居費(住宅ローン):16万2,000円

・駐車場代:2万円

・食費(外食含む):9万1,000円

・水道光熱費:2万5,000円

・通信費(スマホ4台):1万6,000円

・生命保険料:1万2,000円

・日用品代:1万7,000円

・医療費:1万2,000円

・教育費:4万5,000円

・自動車関連費(ガソリン・ETC):1万円

・交通費:8,000円

・被服費:5,000円

・交際費:6,000円

・娯楽費:1万円

・こづかい:5万3,000円(夫5万、妻3,000円)

・化粧品:1万8,000円

・つみたてNISA:1万円

・その他:4万6,000円

FP:このときの家計表を見ると、赤字のようです。住居費や駐車場にかかる金額が大きな割合を占めているので、今のままでは家計簿をつけても、無理に積立をしても、お金を貯めることは難しいでしょう。家計全体を見直してみましょう。

家賃収入は、全額を収入として使わないこと

ご相談者の家計で1番に気になるのは、家賃収入も全て含めて、「安定した1か月の収入」と考えているところです。家賃収入は入居者が一時的にいなくなると入りませんし、備品が壊れたりすると修繕費を支払うこともあるでしょうから、全てを生活費に回せるというわけではありません。まずは、ご夫婦の給与を収入の基準と考えるようにしたほうが良いでしょう。

家賃収入を「収入」としてはいけないというわけではありませんが、必要経費は残しておくべきですし、家賃収入が途切れた時に大赤字で生活が立ち行かないとなってしまっては困ります。家賃収入を生活費に入れるなら、収入額の一部にし、できればその金額は貯めていくほうが、この先の生活は安定しますし、お金も貯まるのではないでしょうか。

住宅ローンの借り換えの検討も

ただ、今の住宅ローン返済額と、もう一台分の駐車場代で毎月18万円強の支出となっています。ご夫婦の給与収入は33万4,000円が平均のようですから、収入の半分以上が、住まいや駐車場にかかるお金となっています。ローンを組むときの収入の考え方が間違っていたのかもしれませんね。だからといって、手放すようなことを検討するのも現実的ではないのでしょうから、今の返済額を払っていけるよう、他の支出で調整したり、住宅ローンの借り換えも視野に入れていくなどしたほうが良いかもしれません。

赤字家計のまま投資をするのはNG

ご相談者の貯蓄は、支出を削減する前の状態で見ても、幸にして最低限の「生活防衛資金(月の生活費の7.5か月分の貯金)」に足りるだけはあります。ですが、毎月赤字の状態ですから、やがて投資に回すお金も捻出できなくなってしまいます。つまり、今の状態では将来に向けお金を貯めるような行動ができているとは言えないわけです。

投資に関心があるということは良いことですが、それを生かすための環境づくり、家計作りもしっかりと視野に入れていきましょう。ボーナスの金額が大きいので、それを計画的に投資で積み立てる、毎月の支出を圧縮して捻出するなど、考えられる方法はいくつかあります。

ただ、現状で貯金が増えないという状況ですから、毎月の支出、ボーナスの使い道などを振り返り、ムダ支出を減らしていく努力がなければいけませんね。

支出を振り返り、支出しなくても良いところを見つける

そこで、ご相談者ご夫婦がまずやるべきは、支出の振り返りです。せっかく家計簿アプリで記録をしているので、それを活用してご夫婦で支出の振り返りをしてみましょう。

教育費や趣味にかける費用など、生きていくのに大切なことや、人生を充実させるための支出は無理に減らす必要はありません。例えば、水道光熱費はムダ遣いしないように意識して使用料金を減らしてみるとか、食材は無駄が出ないよう週単位で計画的に購入するとか、自動車も所有するのではなく、必要な時にカーシェアリングを利用するなどとしても良いかもしれません。暮らしの中での優先度の高いものは残し、さほど優先されないものは削減したり、頻度を下げていくなどして支出を減らし、コントロールしていきましょう。

良い家計とは、収入の中で支出が収まる家計のこと。当たり前のことですが、それができておらず、ボーナスで補填していたり、貯金を切り崩したりという家計も多いものです。ご相談者の家計も、この基本的なことができている状態を目指し、支出については柔軟に考えて調整されてみてください。支出を振り返ってみると、意外と削減可能なものが見つかるのではないかと思います。頑張ってみてください。

© 株式会社マネーフォワード