福袋に初詣など。日本で一番重要な祝祭・お正月を味わってみよう

お正月とは?

お正月(おしょうがつ)」とは1月のこと。また、1月に豊作や家族の健康を守る年神様(※1)を迎える行事のことでもあります。

日本で最古の祝祭日とされ、古来からのしきたりがいろいろと残っています。現在では、1月1日から3日までを「三が日(さんがにち)」、7日までを「松の内(まつのうち)」と呼び、とくにこの期間を指して「正月」と言うのが一般的です。

※1:年神様(としがみさま)……家々に1年の実りと幸せをもたらすために、高い山から降りてくると考えられている新年の神様

年末年始の宿泊予約は楽天ポイントが貯まる「楽天トラベル」で!

日本人の伝統的な過ごし方

日本では12月31日のことを「大晦日(おおみそか)」と呼びます。この日は家をきれいに掃除したり、新年の特別な食べ物や飾りつけを準備して過ごします。

12月31日から1月1日にかけての夜を過ごすことを「年越し(としこし)」と言い、家族いっしょに年越しそばと呼ばれる麺を食べて長寿を願う習慣があります。

お正月の期間は、基本的に家族や親戚と一緒に過ごします。

おせち料理と呼ばれるごちそうを食べたり、初詣といって1年の無事などを願う参拝に出かけたり、「福袋」と呼ばれるお正月限定の特価商品の詰め合わせを百貨店などに買いに行ったりと、お正月ならではの活動を満喫します。

子どもたちもお正月を楽しみにしています。新年のあいさつのとき、大人たちから「お年玉」と呼ばれる、小さな袋に入ったお小遣いをもらう習慣があるからです。また、「凧あげ」「羽根つき」「福笑い」といった、お正月ならではの伝統的な遊びもあります。

訪日観光客にオススメの過ごし方

初詣を体験しよう

新しい年になって初めて神社や寺に参拝することを「初詣」といいます。神社でも寺でもよいのですが、参拝の作法が少々違いますので、少し予習していくとよいでしょう。

どんな願い事をしてもかまわないのですが、とくに1年の区切りである初詣のときには、去る1年を無事に過ごせたことへの感謝や、新しい年もよい年であるようにと祈る人が多いようです。

1年の目標を立て、その達成を祈る人もいます。祈願し終えたら、「絵馬(えま)」と呼ばれる小さな木の板に願い事を書いて奉納したり、「おみくじ」と呼ばれる占いカードを買ったりする人が多いです。興味があれば体験してみるとよいでしょう。

年末年始の航空券予約はお早めに、空席情報・料金を今すぐチェック!

高速バスWILLERで年末年始の空席情報・料金を今すぐチェック!

福袋を買ってみよう

福袋とは、お正月の時期だけに販売される、お得な商品の詰め合わせのことです。

一般的に、その店で売られているいくつかの商品がひとつの袋に入っており、なにが入っているかはわかりません。それぞれの商品を個別に買うよりも安い値段になっており、元の値段の半額から8分の1、9分の1の値段に設定されていることもあります。

福袋は百貨店やファッションビル、ブランドショップなどで購入できます。

人気のショップの福袋を手に入れるには、発売日の朝早くから店の前に並ぶ必要があります。好きなブランドやお目当てのショップがある場合は、事前にホームページなどで日程を調べておくのがよいでしょう。

最近ではドラッグストアや家電量販店などでも多種多様な福袋を売り出しています。また、オンラインで予約できる福袋も出てきています。

おせち料理を食べてみよう

年末に用意しておいてお正月に食べるごちそうのことをおせち料理といいます。ひとつひとつに意味のあるなん種類もの料理が彩りよく詰め合わされたものです。

本来は家庭で作るものでしたが、今ではいろいろなところで買ったり食べたりできます。手軽なところではスーパーのお総菜コーナーや、デパ地下におせち料理のなん品かが並びます。

ホテルや旅館のお正月宿泊プラン、お正月ビュッフェなどでも本格的なおせち料理を味わえます。高級な和食レストランでもおせちメニューを準備しています。これは数量限定のことが多いので行列に並ぶ必要があることも。

また、通販でおせち料理を買い、ホテルに届くように手配しておくという方法もあります。こうして買ったおせち料理をホテルの部屋で食べるというのが、訪日観光客の間で最近じわじわと広がっているスタイルだそうです。

「確実におせち料理を食べたい!」という人にはオススメです。お正月の時期は日本中がいつもと違う、おごそかで華やかな雰囲気に包まれます。ぜひ、お正月ならではの物事をいろいろ体験し、味わってみてください。

年末年始に宿泊予約はお早めに!

訪日観光客にお得なフリーパス「JR PASS」はこちら!

※本記事は2016年8月に公開した情報を加筆修正したものです。
All pictures from PIXTA

© 株式会社MATCHA