【2021年振り返り】世界初!バスから列車に変化するDMVデビュー!

2021.12.25 DMV運行開始を記念するマルシェ 徳島県海陽町 阿波海南文化村 P:しー さんご提供

2021年にデビューした鉄道車両を振り返ります。

2021年は、鉄道業界でも目まぐるしい変化がありました。その1つが阿佐海岸鉄道のDMV(=Dual Mode Vehicle)のデビューです。デビュー自体は12月25日と遅かったものの、今年の鉄道業界を象徴する1つの出来事となりました。

北海道で開発されたDMV

2015.9.10 稚内駅 P:鉄道博士

DMVはもともと、JR北海道の当時の副社長である柿沼氏によって発案されました。柿沼氏は当時幼稚園の送迎バスを見て、「少しの改造で線路に乗せられそうだ」と思ったそうです。

DMVの開発は、JR北海道と日本除雪機製作所によって進められ、1代目の試作車は2004年に初めて走行試験が行われました。そして、2次試作車が開発され、北海道内各地の鉄道路線やローカル鉄道などで実際に走行試験が行われました。

その後、試験的に北海道内で客を乗せた営業列車が運転され、実際にお客さんを乗せ、鉄道の線路を走行しました。

バスから電車にモードチェンジするという革新的な機構を備えたDMVですが、JR北海道では実用化を断念します。2015年には営業運転を開始する予定でしたが、JR北海道管内で起こった鉄道事故の影響で、JR北海道は安全対策と当時開業が迫っていた北海道新幹線の整備に重点的に投資をすることを決め、DMVは開発凍結となります。

北海道から遠く離れた徳島でDMV導入が決定

開発凍結以降、しばらく音沙汰のなかったDMVですが、徳島県で事態は動きます。以前からDMV導入を検討していた阿佐海岸鉄道でDMV導入が正式決定したのです。

2019年、阿佐海岸鉄道で運行予定の3両のDMVが完成し、地元でお披露目されました。しかし、その後DMVの強度不足が判明し、2020年内の運行開始を断念し、2021年中の運行をめざすことになりました。

運行開始が遅れることとなったDMVですが、地元での期待度はかなり高く、横断幕や旗が設置されたり、自販機がDMV仕様になるなど、大人気です。DMVが取り上げられたニュースのなかで、幼稚園の子供たちがDMVが来るのを待ちわびており、DMVが登場した瞬間、子供たちは「来た!」と歓迎していました。

DMVが導入された理由として、阿佐海岸鉄道の井原常務はテレビ番組で次のようにコメントしています。「人口減少が進む過疎地域ではあるが、ほかに走っていない乗り物をいろんな方に興味を持ってもらいたい。観光の起爆剤にしたい。」このように、阿佐海岸鉄道のDMVへの期待感も高いことが伺えます。

鉄道ファンからの注目も高いDMV

DMVは鉄道ファンからの注目度も高いことで知られています。

2019.12.10 車輪をむき出しにした状態のDMV P: tsubakit.com/椿ティドットコム さんご提供

2019年には、DMVが京都鉄道博物館に特別展示され、多くの鉄道ファンが駆け付けました。その際、モードチェンジの実演も行われ、注目を集めました。

阿佐海岸鉄道の担当者さまのツイッター「DMVの中の人」では、後日談も掲載されていました。

もう2年前になりますが、京都鉄道博物館の「梅小路機関車庫」で展示させていただきました。転車台に載せるお話もいただいたのですが、DMV側の都合で実現しなかったのが心残りです・・・。

https://twitter.com/dmvjouhouhassin/status/1440249693859028995

なんと、DMVが梅小路機関車庫の転車台に乗せられることも計画されていたというのです。DMVの都合で実現できなかったそうですが、実現していたらますます話題になっていたのではないでしょうか。

2019.12.3 SLの隣に展示されるDMV P:とき さんご提供## いよいよDMV運行開始

さて、去る12月25日、いよいよDMVの運行が開始されました。

2021.12.25 DMV第一便 P:しー さんご提供

DMVの第一便には、地元の方をはじめ、鉄道ファンが全国から集まりました。

いよいよDMVは阿波海南文化村を出発し、終点の道の駅宍喰温泉へと向かいます。

2021.12.25 多くの人に見送られるDMV第一便 P:尾道の「じん」 さんご提供

2021.12.25 DMVの車内 P:しー さんご提供

DMVの車内は、普通のマイクロバスとあまり変わらないように見えます。バスの車内は満席に見えます。

2021.12.29 阿波海南駅 P:ドラゴン @最長片道切符の旅終了しました!! さんご提供

2021.12.29 DMVインターチェンジ P:ドラゴン @最長片道切符の旅終了しました!! さんご提供

こちらはDMVインターチェンジの阿波海南駅です。こちらでDMVはモードチェンジを行います。

同じように、反対側のインターチェンジである甲浦駅でもモードチェンジを行います。

2021.12.29 ガイドウェイ P:ドラゴン @最長片道切符の旅終了しました!! さんご提供

こちらはガイドウェイと言い、この上でモードチェンジが行われます。

2021.12.25 海部駅 P:しー さんご提供

こちらは、実際にDMVが線路を走っている写真です。海部駅では、阿佐海岸鉄道の保存車両、しおかぜ号とすれ違います。

2021.12.25 DMV@道の駅宍喰温泉 P:しー さんご提供

甲浦駅でモードチェンジを行った後、DMVは陸路を走り、終点の道の駅宍喰温泉に到着しました。

2021.12.25 阿波海南駅付近 P:しー さんご提供

復路の阿波海南駅付近では、DMVのテーマ曲に合わせて踊る地元の子供たちが。地元の注目度の高さが伺えます。

最後に

地域の観光の起爆剤として期待されている、阿佐海岸鉄道が世界で初めて運行したDMV。ここだけでしか乗れないDMVに皆さんも乗ってみてはいかがでしょうか。

【著者】鉄道プラスワン編集部

© 合同会社総合戦略研究会