神奈川・秦野 モックカーに児童ら「ものづくり」学ぶ 体育館に特設レース場、タイム競う

完成したモックカーのレースを見守る秦野市立東小学校の3年生の児童=同市寺山

 エンジンがなく、車体と運転する人の重量を動力として走る車「ソープボックス」の10分の1サイズの「モックカー」を製作し、タイムを競う授業が15日、秦野市寺山の市立東小学校で行われた。3年生の児童95人がものづくりの面白さを体感した。

 ソープボックスは1930年代の米国の工場で、せっけんを入れる箱に車輪を付けて走ったのが起源とされている。米国では坂を下ってタイムを競うレースが開かれ、子どもの大人気イベントとして親しまれている。

 授業は同市に本部があるNPO法人「日本ソープボックスダービー」の協力を得て進めた。児童は山本教子事務局長の説明を聞きながら、木製シャシーに接着剤でタイヤと車軸を付けるなど組み立てを行った。

 モックカーが完成すると、体育館の特設レース会場へと移動。約130センチの高さからスタートし、アップダウンのある全長約8メートルのコースを走らせタイムを競った。

© 株式会社神奈川新聞社