映画『クレッシェンド 音楽の架け橋』監督インタビューが到着!

世界中の映画祭で観客賞を受賞した感動作、映画『クレッシェンド 音楽の架け橋』を1月28日(金)より全国公開。 “世界で最も解決が難しい”とされる紛争で今この時も闘うパレスチナとイスラエルから、音楽家を夢見る若者たちを集めてオーケストラが結成される──。現実にはあり得ない物語に見えるが、実在の管弦楽団へのインスパイアから生まれたという驚きの映画が完成した。若者たちの対立と葛藤、恋と友情を彩るのは、誰もが知るクラシックの名曲の数々。和平コンサートが目前に迫った21日間の合宿で、激しく憎しみをぶつけ合う団員たち。ラストに待つ、あらゆる障害を乗り越えた“魂の演奏”とは──!若者たちを導くマエストロを演じるのは、『ありがとう、トニ・エルドマン』で絶賛されたペーター・シモニシェック。ヨーロッパからアメリカまで、様々な地域の国際映画祭で上映され、熱い喝采のもと4つの観客賞に輝いた感動作が、ついに日本でも奇跡のハーモニーを奏でる。 この度、本作の監督を務めたドロール・ザハヴィからインタビューが到着!1959年イスラエル・テルアビブ生まれの監督は、テルアビブ南部の貧しい地域で育ち、1982年に奨学金を受けて旧東ドイツのバーベルスベルクにある大学で演出を学ぶ。ベルリンの壁崩壊直前の1989年の秋にベルリンに渡り、1991年から永住。テレビ番組の製作に勤しむ傍ら、イスラエルとパレスチナの政治的対立をテーマとして扱った長編映画“For My Father”(08・英題)を監督し、モスクワ国際映画祭の観客賞、ブルガリアのソフィア国際映画祭のグランプリをはじめ、多くの賞に輝いている。 初めに本作の製作のきっかけについて、監督は次のように語る。「私はイスラエルに生まれ、物心がついた時からイスラエルとパレスチナの対立に大きな関心を持ち続けています。2008年に製作した映画“For My Father”(英題)で既にこの問題を扱っていますが、本作でその続きを描けると思いました」。さらに音楽が物語の大きな鍵となる物語について「長年、心と心を繋ぐ偉大な力がある音楽が重要な役割を果たす映画を作りたいと考えていたので、本作はそれらの願いを叶える理想的な機会でした」と振り返った。 また世界の映画祭で観客賞を受賞した本作。観客の反応を尋ねられると「世界中で観客の反応は素晴らしかったです」と語るも、「個人的にはとても悲しいことですが、残念ながら本作はイスラエルとパレスチナの両国ではまだ上映は叶っていません。本作は希望と平和、そして寛容と尊敬をテーマとしているのにも関わらず上映されていない。その事実が、イスラエルとパレスチナの荒廃した状況を表しており、非常に悲しく思います」とし、舞台であるイスラエルとパレスチナでは上映されていないという厳しい実情が明らかになった。

そんなイスラエルとパレスチナからスタッフとキャストが参加した制作現場だが、次のようなエピソードも。撮影では、対立するそれぞれの民族出身のキャストを探すのにとても苦労したという。「彼らを一つにまとめるには、リハーサルとディスカッションが幾度も必要でした。初めは出演者の間では、あまり政治について深く話し合うことはなく他人行儀でしたが、ロケ地の南チロルとドイツのホテル で長い時間を一緒に過ごすにつれて、絆を深め友情が芽生えました。彼らが今も連絡を取り合っているかは分かりませんが、一緒に過ごした時間を生涯忘れることはないでしょう。彼らはこの経験と共に生きていくのです」と、撮影でもまさに映画さながらの過程を経たことを明かした。 そこで、イスラエルとパレスチナから楽団員を募り、和平コンサートを行うというアイデアはどれほど現実的か尋ねられると、「現状では夢物語と言わざるを得ないでしょう。映画の中でも登場人物の一人が、「これはSFだ」というセリフがあります。しかし重要なのは、なぜこのコンサートが現実ではなくSFなのか、そのことを話し合うきっかけに本作がなるという事です。そしてこの映画は明確なメッセージを伝えています。我々はありのままの現実をただ映しだすのではなく、前進するためには何が出来たのか?そのことを映画を通して問いかけているのです」とその想いを伝えた。 最後に、今後はどのような作品を撮っていきたいかという質問に対して「つい先日、1950年代のドイツでのアメリカ軍を描いたシリーズを撮り終えました。これはドイツでの差別と、アメリカ軍の有色人種に対する人種差別とアパルトヘイトを扱っています。今は罪と赦しの問題についての新たなシリーズの脚本を書いています」と話し、本作を経て、次回作への期待も高まるコメントを残した。 あわせてメイキング写真も到着。ザハヴィ監督がペーター・シモニシェックらキャストに指導する様子が映し出されている。いよいよ本作は本日より公開。ぜひ劇場で、クラシックの名曲の数々と奇跡のハーモニーを堪能しよう。 © CCC Filmkunst GmbH

© 有限会社ルーフトップ