ヤングケアラーって何?「認識不足」の学級担任3割 「状況把握せず」も16% 沖縄県調査

 「ヤングケアラー」の概念の認識について「知っている」は71.8%だった。一方で「初めて知った」が11.6%、「聞いたことはあるが、具体的には知らない」が16.6%で、認識不足が全体の約3割を占めた。
 ヤングケアラーの概念を「知っている」と回答した学級担任は、中学で75.3%、高校で75.0%だったのに対し、小学5.6年では64.3%と認知度に開きがあった。
 「担任する学級に、ヤングケアラーと思われる子どもがいるか」という問いでは、「いない」が最多の43.5%。「現在いる」が22.2%、「現在はいないが、過去にいた」が17.7%と続いた。一方で、「把握していない」が16.5%となった。
 回答者の3割はヤングケアラーを初めて認識した、または具体的には知らないとしており、未回答の学級担任からは認知度の確認ができていないことから、県は「継続的な啓発が必要」とする。次年度には児童生徒を対象に実態調査を行い、関係機関向けに研修を実施するなど、支援策について検討を進めるとしている。
 (吉田早希)

© 株式会社琉球新報社