13日(日)連休最終日は西から雨や雪 関東は夜以降南部の平野部でも雪の範囲広がる

 連休最終日となるあす13日(日)は日本の南の海上を低気圧が東進し、西・東日本を中心に広く雨や雪が降りそうだ。特に、関東甲信では午後からあさって14日(月)にかけて雪や雨が降り、大雪となる所がある見込み。
 また、来週は中頃に冬型の気圧配置が強まり、北陸を中心に大雪のおそれがあるほか、週明けと週末には太平洋側でも雪の降る可能性がある。上空には再び強い寒気が南下し、各地で厳しい寒さが続きそうだ。

13日(日) 西・東日本は西から雨や雪 関東甲信は14日(月)にかけて大雪のおそれも

 あす13日(日)からあさって14日(月)の午前にかけて、日本の南の海上を低気圧が発達しながら東進する見込み。西日本や東海・北陸では午前中から雨が降り、標高の高い地域を中心に雪が降りそうだ。関東甲信では、午後を中心に雨が降り、内陸部や山沿いを中心に雪が降る見込み。
 特に、甲信では13日(日)夕方から、関東では13日(日)夜遅くから大雪となる所がありそうだ。

 東京23区など南部の平野部でも、あす13日(日)の夜以降、雨が次第に雪へと変わり、14日(月)の午前にかけて積もる所がある見通し。湿った雪が積もり路面状況が悪くなることが考えられるため、歩行中の転倒や車のスリップ事故などに十分注意が必要だ。
 また、北日本でも13日(日)午後は雲が増えて北海道の日本海側や福島県を中心に雪が降る見込み。
 全国的にきょう12日(土)と比べると気温が低く風も強まるため、寒さが増しそうだ。

来週中頃は北陸中心に大雪のおそれ 週明けと週末は太平洋側で雪の可能性

<14日(月)午後~15日(火)>
 14日(月)の午後は雨や雪の止む所が多い見込み。
 15日(火)は日本海に低気圧が発生して近づき、山陰以北の日本海側を中心に雪の範囲が広がる見込み。関東沖にも別の低気圧が発生して東進し、東海や関東甲信の所々で雪や雨、東北の太平洋側で雪が降りそうだ。

<16日(水)~17日(木)>
 冬型の気圧配置が強まり、日本付近の上空には強い寒気が流れ込む見込み。特に17日(木)は東日本日本海側を中心に大雪となるおそれもあるため、今後の情報に注意が必要だ。太平洋側は広く晴れるが、冷たい北風が吹いて厳しい寒さとなる予想。

<18日(金)~19日(土)>
 冬型の気圧配置が緩み、東シナ海から日本の南岸を低気圧が東へと進む見込み。日本海側の雪は次第に止むが、太平洋側では20日(日)にかけて西から雨や雪の範雨が広がりそうだ。

<来週の気温>
 最低気温・最高気温ともに全国的に平年並みか低い所が多く、寒さが続く見込み。東・西日本の各地でも日中10℃に届かない日があり、特に東京都心では14日(月)は5℃までしか上がらず厳しい寒さとなりそうだ。

(気象予報士・宮崎由衣子)

© 株式会社ウェザーマップ