岡山国際サーキットでのGT3特別スポーツ走行の2日目はウエットコンディションに

 3月1日、岡山国際サーキットで、GT3規定もしくはそれに準ずる車両が参加できる『GT3特別スポーツ走行』の2日目が行われた。この日は10時から午前の走行がスタートしたが、開始直前から雨が降り出し、ウエットのなかでのテストとなった。

 11台が姿をみせた岡山でのGT3特別スポーツ走行。2日目は朝から曇天模様で、走行開始の10時直前から、ポツポツと雨が降り出した。開始直後のコースはうっすらと濡れている状況で、スリックで走るにはスリッピー、レインタイヤで走るには水量がなさすぎる微妙な状況で、開始から20分ほどは5台がアウト〜インを行ったのみ。20分過ぎには3台がコースインしたが、やはり微妙な状況が続いた。

 しばらくはレインタイヤを履いたSUBARU BRZ R&D SPORTのみがアウト〜インを繰り返す状況が続いていたが、雨脚が強まりはじめた開始55分過ぎから、HACHI-ICHI GR Supra GT、apr GR86 GT、HOPPY 86 MCらがコースイン。少しずつ周回を重ねていく。雨が本降りとなった後は8台が周回を重ねていたが、セッション残り25分というところのヘアピン立ち上がりでHOPPY 86 MCがハーフスピン。リボルバーのイン側グリーン上にストップし一度赤旗中断となった。幸いクラッシュはなく、自走でコースに戻っている。

 その再開後も走行は続けられたが、今度は雨量が非常に多い状況に。午前はGAINERの10号車TANAX GAINER GT-Rが1分39秒598でトップタイム。K-tunes Racingの96号車K-tunes RC F GT3が1分39秒651で2番手にとなった。

 この日はPAFICIC CARGUY Racingの9号車フェラーリ、さらにエボパーツへの換装作業に入った6号車Team LeMans Audi R8 LMSが走行せず、9台のみが午前の走行でコースインしたが、雨脚が強い状況から、96号車K-tunes RC F GT3、25号車HOPPY 86 MC、30号車apr GR86 GT、GAINERの11号車GAINER TANAX GT-R、244号車HACHI-ICHI GR Supra GTは午前で走行を終えた。

 14時からスタートした午後は、60号車SYNTIUM LMcorsa GR Supra GT、61号車SUBARU BRZ R&D SPORT、10号車TANAX GAINER GT-Rのダンロップ装着車、この日は谷口信輝のみがステアリングを握った4号車グッドスマイル 初音ミク AMGの4台のみがコースインしたが、開始から20分を過ぎたあたりで雨脚が強くなり、ラップタイムも1分50秒台に。難コンディションのなかでのテスト2日目となった。

96号車K-tunes RC F GT3
SYNTIUM LMcorsa GR Supra GTとHACHI-ICHI GR Supra GT
4号車グッドスマイル 初音ミク AMG
61号車SUBARU BRZ R&D SPORT
25号車HOPPY 86 MC
11号車GAINER TANAX GT-R

© 株式会社三栄