あなたの街の最新ニュース 3月15日放送分 墨田区・八王子市など

東京都内にある全62区市町村のニュース・話題をピックアップしてお伝えします。

<墨田区 すみだっ子の夢を大人たちが応援>

東京・墨田区で、コロナ禍で行事が制限されている子どもの夢を応援する「すみだっ子たちの『夢』支援プロジェクト」が行われています。3月13日にはすみだ水族館で「ペンギンの飼育員になりたい」と応募した小学生2人が夢をかなえました。190件ほどの夢が寄せられていて、30件程度が実現するということです。

<品川区 非核平和パネル展 召集令状などを展示>

東京・品川区は3月28日まで、区役所とスクエア荏原で「非核平和パネル展」を行っています。会場には召集令状や長崎の被爆当時の写真など貴重な資料が展示されています。

<大田区 国際交流センターの愛称は「Minto Ota」に>

東京・大田区の国際交流センターの愛称が決まりました。107点の応募の中から「世界のみんなと」などの意味を込めた「Minto Ota(みんと・おおた)」に決定しました。

<八王子市 10カ所目の「はちまるサポート」を開設>

東京・八王子市は長房ふれあい館に市内10カ所目となる「はちまるサポート」を開設します。「はちまるサポート」とは社会福祉協議会の職員が常駐し、地域課題や生活課題の相談を受け付ける窓口です。内容に応じて公的機関につないだり地域活動団体とのコーディネートを行っています。

<府中市 東京五輪・ロードレースのレガシー生かす>

東京・府中市は3月21日、自転車を活用した街づくりについてのトークショーを行い、市のYouTubeチャンネルでライブ配信します。府中市は東京オリンピックでロードレ―スのスタート地点になったことから、そのレガシーを生かす狙いです。

© TOKYO MX