【フロリダ産グレープフルーツ】簡単!グレフルでさっぱりチョコプリン

グレープフルーツゼリーを合わせることで冬の濃厚なチョコプリンとは変わり、さっぱり春・夏向けの冷んやりスイーツが完成しました。 暖かくなってくる今の季節にぴったりなゼリー&プリンです! どの層も冷やし固める作り方なので少々注意点はありますが簡単にお作り頂けると思います♪

by ⌘ mariya ⌘さん

このレシピの材料


数量:タワーカップ190ml ×6個

チョコレートプリン

クーベルチョコ (スイート)… 45g

粉ゼラチン… 6g

水(ゼラチンふやかし用)… 30g

牛乳… 170g

細目グラニュー糖… 6g

生クリーム… 130g

グレープフルーツゼリー

フロリダ産グレープフルーツ ルビー… 1個

フロリダ産グレープフルーツ ホワイト… 1個

細目グラニュー糖… 22g

cotta パールアガー8… 10g

ゼラチン ニューシルバー… 3g

ピンクグレープフルーツジュース… 200g

水… 130g

パンナコッタ

生クリーム… 80

牛乳… 80

細目グラニュー糖… 16

粉ゼラチン… 2

水(ゼラチンふやかし用)… 10

下準備


・粉ゼラチンを水でふやかしておく ・チョコレートは湯煎で溶かしておく (チョコプリン作成後) ・アガーとグラニュー糖をよく混ぜ合わせておく ・グレープフルーツジュースは常温にもどしておく (グレープフルーツゼリー作成後) ・粉ゼラチンを水でふやかしておく

チョコレートプリン


1.牛乳とグラニュー糖を小鍋に入れて中火にかけ、まわりがふつふつとしてきたら火を止めてふやかしたゼラチンを入れて溶かします。

2.湯煎で溶かしておいたチョコレートに1を少しずつ加え泡立て器でその都度よく混ぜ合わせます。

3.よく混ざったら生クリームも加え、更によく混ぜ合わせます。

4.(必要であればボールの底を氷水にあて) 粗熱をとり、等分を容器に静かに流し入れ冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます。

5.グレープフルーツは皮をむいて薄皮等を取り除いておく。(バットの上で作業をすると途中で溢れ落ちた果汁や果肉を余すことなく使用できます)

6.等分を容器に盛り付けます。 (このとき飾り用の果肉を少し残しておきます)

7.鍋に水を入れてよく沸騰させます。 (アガーは90℃以上じゃないと溶けないため写真の様にしっかり沸騰させてください)

8.沸騰したらよく混ぜ合わせておいたアガーとグラニュー糖を振り入れ、泡立て器で混ぜあわせます。

9.混ぜ合わさったらすぐに静かにグレープフルーツジュース(先ほど果実を切った際に出た果汁は先にジュースに入れておいてください)を合わせます。 このとき混ぜすぎないように注意です!! (固まらない原因になってしまいます)

10.混ざったらニューシルバーを入れゆっくり混ぜ溶かします。

11.この時粗熱は取れていると思いますが熱々ではないことを確認し、固まる前に(静かに!)等分を容器に流し入れ冷蔵庫で冷やし固めます。 (アガーは固まりかけに揺らしたり触らないように注意してください。これも固まらない原因になります)

12.小鍋に生クリーム、牛乳、グラニュー糖を入れ、火にかけながらグラニュー糖を溶かし沸騰したら火を止めます。

13.1の鍋にふやかしておいたゼラチンを加え余熱で溶かします。

14.氷水に当て少しとろみがついてきたら等分に容器に流し入れ冷蔵庫で冷やし固めます。 (必要であればとろみをつける前に一度こし器でこしてください)

15.分量外のチョコレート細工やチャービル、ケーキピックなどを飾り完成です!! (チョコレート細工はチョコペンでグルグルっとランダムにかいて乾かしたものを手で割っただけの簡単に作れるものを飾っています)

© 株式会社TUKURU