グレープフルーツゼリーたっぷりレアチーズケーキ

グレープフルーツの爽やかな苦味とレアチーズの相性が良く、ゼリーには白ワインが入っていてグレープフルーツゼリーの味を引き立てています。これからの季節にぴったりの爽やかなケーキに仕上がりました。レシピの分量で15センチセルクル1台分とカップ2個分が出来ます。

by grand jete yokoさん

このレシピの材料


数量:15センチセルクル1台分とカップ2個分。

ジェノワーズ

ジェノワーズ… 厚さ1センチ弱1枚

グレープフルーツ

フロリダ産グレープフルーツミックス4個… ホワイト1個、ルビー1個

レアチーズ

クリームチーズ… 70g

砂糖… 40g

ヨーグルト… 70g

粉ゼラチン… 5g

ゼラチンをふやかす水… 40g

レモン果汁… 10g

グレープフルーツ果汁(ホワイトの果汁)… 20g

生クリーム… 100g

ゼリー部分

水(ゼラチンふやかし用)… 60g

粉ゼラチン… 7g

水(鍋に計量)… 90g

グラニュー糖(鍋に計量)… 60g

白ワイン… 70g

レモン果汁… 6g

下準備


○クリームチーズを室温に戻しておく ○グレープフルーツを剥いておく。 ○レモン果汁とグレープフルーツ果汁を絞っておく。(グレープフルーツ果汁は剥く途中で出る果汁を利用するか2房分くらい絞れば20gくらい取れます) ○セルクルにラップをぴったり貼っておく。 ○ゼラチンを水でふやかし湯煎で溶かしておく。

レアチーズ


1.ボウルにクリームチーズを入れ、ゴムベラで滑らかにして砂糖を加え混ぜる。

2.ヨーグルトを加え、ホイッパーで混ぜる。

3.溶かしたゼラチン、レモン果汁、グレープフルーツ果汁をそれぞれ加え、その都度ホイッパーで混ぜる。(ゼラチンが入るので固まってきます。もし手早く作業出来ない時は先に④の生クリームを泡立て作業を先にやるとゆっくりできるかも。)

4.生クリームを7分立てにする(氷水が入ったボウルを重ねる)

5.7分立ての生クリームを③に合わせる

6.ジェノワーズをセットしたセルクルに流す。 ゼラチンが固まってくるから手早く作業する。 (もしもレアチーズケーキが固まりすぎて流せる状態でなくなった場合はボールを軽く湯せんにかけて少しだけゆるめて流すと良い)

7.カップ2個にも流す

8.鍋に水とグラニュー糖を計量し、沸騰させる。

9.水でふやかして湯煎で溶かしたゼラチンに①を加える。(ゼリーのゼラチン8gから7gに変更しました2023.2)

10.白ワイン、レモン果汁をそれぞれ加え、混ぜる。

11.グレープフルーツをレアチーズの上に並べる。

12.ゼリーを流す。 ※しっかりとゼリーが固まってから取り出す時は熱くした布巾等を巻いて外す。

13.2023.2月 カップは作らず、15cmの型のみで作りました。 ゼリーたっぷりのレアチーズケーキになります。高さが出るため底の取れるタイプの15cm型を使いました。

14.セルクルにラップをぴったりと貼り、ジェノワーズを敷いておく。お好みでカップ2個分にもジェノワーズを底に敷いておく。

15.剥いておく。

© 株式会社TUKURU