36歳独身個人事業主。将来に備えるならNISAかiDeCo?投資を始める前にやることは?

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。
今回の相談者は、36歳独身、個人事業主の女性。外出自粛の影響もあり、将来を真剣に考え出した相談者。貯金は120万ほどで家計も赤字気味ですが、将来に備えて投資を始めたいといいます。投資の選び方、始め方は? 家計再生コンサルタントの横山光昭氏が運営する『マイエフピー』のFPがお答えします。


個人事業主をしています。独身、一人暮らしです。

外出自粛の影響で仕事がうまくいかなかった時期があり、将来にきちんと備えなくてはならないと思うようになりました。いままで貯金などをきちんとしてこなかったため、家計状況の改善から取り組まなくてはならないのでしょうが、私は国民年金にしか加入していませんし、その納付も全期間きちんとしていないので、つみたてNISAなどで資産形成をした方が良いのだろうと思っています。

投資に関する書籍も読みましたし、本のように上手くお金ができるのなら、ぜひ早めに始めたいと考えています。

家計状況がどうなると投資をはじめられるのか、つみたてNISAで老後資金を作ることは可能なのか、方法というか、段取りというか、始め方を教えていただきたいのと、将来の見込みも教えていただきたいと思っています。

【相談者プロフィール】

・女性、36歳、個人事業主

・手取り収入:月収約23万円(平均額)

・貯金額:120万円

・毎月の支出の目安:27万3,000円

【毎月の支出の内訳】

・住居費(家賃・管理費): 6万円

・食費(外食含む):5万7,000円

・水道光熱費: 9,000円

・通信費: 1万5,000円(スマホ、ネット)

・日用品代 :8,000円

・医療費:5,000円

・交通費:9,000円

・被服費:3,000円

・交際費 :40,000円

・娯楽費:3,000円

・その他: 1万6,000円(ファンクラブ、投げ銭)

・国保国年、税金:4万8,000円

FP:将来に向け、お金を作っていきたいとお考えなのですね。投資を始めるには、家計状況、貯金など、整えておくべきところがありますから、現状を把握しながら、今するべきこと、投資の始め方を検討していきましょう。

まずは家計の赤字の解消を

将来の資産形成を考える前に、まずはご自身でおっしゃっているように、家計を整えることが大切です。現状では、毎月4万円を超える赤字。そして、個人事業主ですから、会社員の方のようにボーナスで赤字を補てんできるわけではないので、貯金を切り崩して生活を維持しているのではないかと想像できます。これではやがて貯金は無くなってしまいますし、投資を始めるどころではありません。

費目ごとの金額は、ある程度把握されているのかもしれませんが、各費目で何にいくら使っているのかも把握し、その支出の必要性を考えてみましょう。

客観的に見ると、食費や通信費、日用品代、交際費、その他に含んでいるファンクラブ代や投げ銭などは、削減できる余地があるのではないかと思えます。それでも、ご自身にとって、お仕事にとって大切な支出であるという場合もありますから、あくまで客観的なご提案です。一度支出について振り返り、ご自分に合わせ、その要・不要を検討されてみてください。

支出を収入の中に納める支出コントロールは、急務であると思ってください。

生活防衛資金を貯めながら投資を考える

家計状況に加え、貯金額も投資を始めるには不足しています。投資を始める前には、生活防衛資金として、やりくり費と合わせ、生活費の7.5か月分~12か月分を最低限準備してほしいもの。ただし、この貯金の目安はサラリーマンに向け。相談者様は個人事業主で、仕事ができなくなった時に雇用保険などで収入をカバーされません。ですから、生活費の2年分くらいを準備しておくとよいかもしれません。

今の貯金額は、支出状況が収入の中に納まったと仮定し、生活費を23万円と見積もって計算しても、5か月分と少々しかありません。支出が改善したとしても、今後再び自粛期間となり収入が減ったりすると、回復するまで生活費を補填していけるかどうか、という金額だと思います。

もし、支出の改善ができ、余剰金が安定して出せるようになったなら、まずは貯金を優先しましょう。ただ、長期投資をして複利を狙っていくには、早くから投資を始めたいもの。その場合、貯金に余剰金の大部分を回し、生活防衛資金を作りつつ、その一部を投資に回し、併走させるやり方を検討していくのもよいでしょう。この先30年近く投資額を積み立て、運用していけることは、大きな強みです。

つみたてNISAかiDeCo、どちらがいいか?

投資ではつみたてNISAをお考えのようですね。つみたてNISAはその年の枠を20年間、非課税運用できます。37歳の今年に始めると、2042年、56歳まで継続できます。老後を迎える前に結婚やマイホーム購入、その他に使える資金を作りたいのならつみたてNISAもよいと思います。

一方で、老後に向けるなら60歳まで引き出せないiDeCoもお勧めです。
ただ、iDeCoは国民年金保険料を納めていることが条件となります。今は払ったり、払わなかったりしているようですが、国民年金は10年加入すると老齢年金の受給資格を得られますし、受給を開始すると、生きている間ずっと受給できます。保険料を納めたほうが長生きリスクに備えられますから、納付をしていくように意識しましょう。そうすると、iDeCoに加入することも可能となります。

iDeCoはこの春から65歳まで積み立てることが可能ですので、相談者様のように国民年金保険料を支払っていない期間がある方は、60歳以降は任意加入者としてiDeCoを継続することが可能です。

iDeCoは、節税にもなります。掛け金は全額所得控除となりますから、確定申告時に「小規模企業共済掛金等」の項目で所得から引くことができます。住民税でも同様です。節税割合は人それぞれですが、大雑把に計算すると、所得税率が5%の人は住民税と合わせて課税所得額の15%、所得税率が10%の人は合計で課税所得の20%分の節税が可能です。

準備したい資金の用途により、利用する制度を選択するとよいでしょう。

時間を味方につけましょう

長期運用するとお金はどうなるでしょうか。貯金だと金利が低いので毎月3万円を20年間積み立てても元金と変わらない約720万円ほどとなりますが、積み立て運用して、3%の利回りで20年間継続すると、約985万円になるというイメージです。投資にはリスクもありますから、必ずしもシミュレーションどおりにいくとは言えませんが、貯金より効率的に増やせる可能性も十分にあるのです。投資に回せるお金が増やせれば、もっとお金を増やせる見込みができます。

ぜひ、家計状況を整え、貯金を増やしつつ、早期に投資に着手できるよう、頑張ってみてください。

© 株式会社マネーフォワード