マイナンバーと「公金受取口座登録」連携で7500円分マイナポイントをもらう方法、具体的なやり方は?

2020年の「特別定額給付金」では、新型コロナウイルスの経済対策として国民1人あたり10万円が給付されたものの、給付に多大なコストや時間、手間がかかったことも話題になりました。しかし、2022年3月28日にスタートした「公金受取口座」を利用すれば、今後の給付金などをよりスムーズに受け取ることが期待できます。

今登録をしておくと7,500円分のマイナポイントがもらえます。今回は、公金受取口座の仕組みと登録の手順、マイナポイントをもらう方法を紹介します。


公金受取口座は「国に登録しておく預貯金口座」

公金受取口座とは、マイナンバーとともに国に登録しておく預貯金口座のことです。公金受取口座を登録しておくと、緊急時の給付金のほか、児童手当、年金、所得税の還付金など、幅広い給付金などを受け取るために活用できるようになる予定です。

先の特別定額給付金を給付するための費用(事務費)はおよそ1,458億円にのぼりました。また、給付金の申請をめぐっても、郵送申請方式とオンライン申請方式があり、自治体によっては給付が大幅に遅れるなど、混乱をきたしていました。

公金受取口座を登録しておけば、今後同様の給付金などがあった場合に、スムーズに受け取れるようになると考えられます。給付金の申請手続をするときに、口座情報を書いたり、通帳の写しなどを添付したりしなくてよくなります。

ただし、省けるのは口座情報を書く、通帳の移しなどを添付するといった手間だけで、各種給付金の申請手続きそのものは今後も必要のようです。しかし、それでも私たちの手間や振り込みまでの時間が減らせることには変わりありません。より迅速な給付につながるでしょう。

公金受取口座を登録すると、金融機関名や口座番号など、口座の情報が国に登録されます。しかし、預貯金残高や取引の記録などが政府に知られることはありません。また、公金受取口座から税金などが引き落とされることもありません。公金受取口座はあくまで給付金などを受け取るための口座だと理解しておきましょう。預貯金口座を登録をするデメリットはないといえるでしょう。

公金受取口座の登録の仕方は「スマホ」と「PC」の2通り

2022年3月28日から、マイナンバーカード保有者向けサイト「マイナポータル」で公金受取口座の登録がスタートしました。公金受取口座の登録は2022年からマイナンバーカード方式の確定申告の際にできるようになっています。また、2023年度下期からは金融機関の窓口でも登録ができるようになる予定です。しかしそれらよりも手軽なのはやはり、マイナポータルでの登録でしょう。

マイナポータルを利用すれば、スマホ・パソコンで公金受取口座の登録ができます。

マイナポータルを使い、公金受取口座を登録する場合、必要なのは以下のものです。事前に準備しておきましょう。

・マイナンバーカード+数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書パスワード)
・マイナンバーカード読取対応のスマホ(またはパソコン・ICカードリーダライタ)
・マイナポータルアプリ(またはマイナポータルAP(アプリ))のインストール

次はスマホとPCの具体的な登録手順を紹介します。

【スマホで登録】

(1)マイナポータルのアプリを起動しログイン
マイナポータルの「ログイン」を選択し、マイナポータルにログインします。

ログインにはマイナンバーカードと数字4桁の暗証番号が必要です。暗証番号を入力したうえで、マイナンバーカードをスマホに読み込ませます。

(2)ログイン後「公金受取口座の登録・変更」を選択

(3)本人情報・銀行口座を入力
氏名・生年月日・住所などの情報と、公金受取口座として登録する口座の銀行名・支店名・口座番号を入力していきます。

氏名などは、マイナンバーカードを改めて読み込むことで、自動的に入力されます。氏名のカタカナや電話番号、メールアドレスなどを入力します。

公金受取口座は1人1口座、本人名義の口座のみ登録できます。金融機関の情報を確認して記入していきます。

すべて入力し、利用規約やプライバシーポリシーに同意して登録すれば、公金受取口座の登録が完了します。

【パソコンで登録】

(1)マイナポータルのサイトにログイン
マイナポータルのサイトにある「ログイン」を選択し、マイナポータルにログインします。

パソコンの場合、「ICカードリーダライタでログイン」と「2次元バーコードでログイン」の2つがあります。

ICカードリーダライタでログインする場合には、「パソコンにマイナポータルAP(アプリ)」のインストールが必要。インストール後、ICカードリーダライタをパソコンに接続して手続きを進めます。

2次元バーコードでログインする場合は、画面に表示されるQRコードをマイナポータルアプリがインストールされたスマホで撮影したうえでマイナンバーカードを読み取り、手続きを行います。今回は、2次元バーコードを利用して手続きしています。

(2)ログイン後「公金受取口座の登録・変更」を選択

(3)本人情報・銀行口座を入力
スマホの場合と同様、氏名・生年月日・住所などの情報と、公金受取口座として登録する口座の銀行名・支店名・口座番号を入力していきます。

すべて入力し、利用規約やプライバシーポリシーに同意して登録すれば、公金受取口座の登録が完了します。

スマホのほうがログインの手間が少なくて済みますし、わざわざパソコンやICカードリーダライタといった機材を準備する必要もありません。マイナンバーカード読取対応のスマホを持っているなら、スマホでの登録が断然簡単です。筆者はスマホで登録しました。

マイナポイント第2弾で7500円分もらえる

2022年より、マイナポイント第2弾がスタートしています。マイナポイントは、マイナンバーカードを取得し、所定の手続きを行うことでもらえるポイント。キャッシュレス決済(QRコード決済・電子マネー・クレジットカード)のポイントとして使うことができます。

マイナポイントは最大で2万円相当もらうことができます。具体的には、

(1)マイナンバーカードを取得し、マイナポイントを申し込む…最大5,000円相当のポイント(マイナポイント第1弾を受け取った方は対象外)
(2)マイナンバーカードに健康保険証としての利用申込みを行う…7,500円相当のポイント
(3)マイナンバーカードに公金受取口座の登録を行う…7,500円相当のポイント

となっています。つまり、今回紹介した公金受取口座の登録をすれば、7,500円分のポイントがもらえるわけです。

(1)のマイナポイントは申し込めばすぐにポイントがもらえます。ただし、もらえるといっても、指定したキャッシュレス決済でチャージまたは買い物を行う必要があります。チャージまたは購入金額の25%のポイントが後からもらえます(最大5,000円)。

(2)健康保険証の申込みと(3)公金受取口座の登録によるマイナポイントの付与は2022年6月ごろに開始する予定です。

なおマイナポイント第2弾を受け取りたい場合には、2022年9月末までにマイナンバーカードを申し込む必要があります。まだマイナンバーカードを持っていないならば要注意。マイナポイントをもらいたいならば、早めにマイナンバーカードを申し込みましょう。

マイナンバーカードをただ持っているだけではマイナポイントは受け取れません。2023年2月末までにマイナポイントを申し込む必要があります。健康保険証・公金受取口座のマイナポイントを受け取る手続きは6月頃発表とのことです。楽しみに待ちましょう。

© 株式会社マネーフォワード