【15日】長崎県内19市町で524人コロナ感染 2カ月ぶり500人超

左から15日発表の市町別感染者数、新型コロナウイルス感染者の入院状況 (14日午後7時現在)

 長崎県などは15日、県内19市町で新たに計524人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日当たりの感染者が500人を超えるのは、572人だった2月10日以来64日ぶり。長崎、佐世保、五島3市でクラスター(感染者集団)が計5件発生した。
 長崎市は市立中学校2校で計3件のクラスターを確認。1校は一つの学年で関係者5人が感染、もう1校は二つの部活動でそれぞれ関係者7人の感染が分かった。五島市は市立学校1校の部活動の関係者5人が陽性となった。
 佐世保市大塔町の複合施設「エコスパ佐世保」では、児童を対象にした水泳教室で6人が感染。14日から当面の間、休館する。市は教室があった▽6日午前10時~正午、午後3時半~7時▽8日午後4時半~7時-に同施設のプールを利用し体調に不安がある利用者に対し、医療機関などへの相談を勧めている。
 南島原市の福祉施設で発生しているクラスターは、新たに利用者1人の感染が分かり計66人となった。
 学校関係は、新たに長崎市立学校2校と五島市立学校1校が休校。長崎市立学校1校1学年と、佐世保市立学校1校1学級を閉鎖した。


© 株式会社長崎新聞社