家焼きナン。

カレーに合うナン。 高温のタンドールで焼くお店のナンとまではいかなくても 家庭のオーブンでも美味しく焼けて、成形も楽しくて簡単♪ 麺棒を使わず、手でビヨ~んと伸ばした方がよりナンらしく焼けるように感じます。 ヨーグルトをいっぱい入れたしっとりちょっと甘めなナンです。 砂糖をハチミツにして焼くとより「しっとり」焼けますよ^^

by nagyiさん

このレシピの材料


数量:4枚分

強力粉… 140g

薄力粉… 60g

砂糖又は蜂蜜… 15g

塩… 3g

インスタントドライイースト… 2g

サラダ油… 10g

プレーンヨーグルト… 60g

水… 70g

作り方


1.・粉類、砂糖、塩、インスタントドライイースはホイッパーやドレッジでよく混ぜておく ・よく混ぜたプレーンヨーグルト、サラダ油、水を入れる ※この時ハチミツを使う場合は一緒に混ぜておきましょう

2.・粉気が無くなるまで捏ねる

3.・台の上に生地を出し、さらに捏ねる ※薄力粉が多い生地なのであまり力強く捏ね過ぎないように♪

4.・表面が滑らかになる程度でボールに戻し一次発酵をとる 30℃前後の温度で約50分~(約2倍弱になるまで) ※発酵時間は季節や生地温度などによって変わります

5.一次発酵が終わった生地

6.・天板を逆さにして入れ、オーブンを250℃に予熱しておく。 (※オーブンにより最高温度が違う為、今回は最高温度250℃の家庭用電気オーブンでも焼ける設定にしました。理想は300℃以上あるといいですね。)

7.・四等分にする(1個約85g~90g) ・軽く表面が張るように丸め、ベンチタイムを15分~とる

8.・ベンチタイムが終わり、緩んだ生地を両手で引っ張るように伸ばす ※一気に無理をしないで少しずつ伸ばしていきましょう。 ・伸ばしたら一旦休憩、 一番初めに伸ばした生地から再度伸ばす

9.・手で伸ばしただけの成形が終わりました

10.※生地の厚さが不均一ですね♪これが今回の私のナン成形のポイントです^^ ・ホイロ(二次発酵)を10分~とる

11.・オーブンシートは段ボールや板などの上にのせ、予熱が終わった天板にスライドさせ天板に滑らせる

12.・オーブン庫内250℃で5分焼く ※2段で焼けるオーブンでしたら同時に焼きますが、そうで無い場合は焼成時間も短いので続けて焼きましょう

13.・焼き上がりです♪

14.cottaコラム「おうちで本格!ナンレシピ」もぜひご覧ください。 おうちでナンを楽しむポイントなどをご紹介しています。

© 株式会社TUKURU