もみじまんじゅうやお好みソースも 値上げの波 “広島の味” も直撃

原料などの価格上昇による「値上げの波」について連日、お伝えしていますが、広島を代表する味も直撃です。もみじまんじゅうお好みソースのメーカーの中にも苦渋の選択を迫られたケースがあるようです。

RCC

宮島(広島・廿日市市)に本社を置く菓子製造メーカーのやまだ屋です。ことし、創業90周年を迎えました。

RCC

やまだ屋 中村靖富満社長
「原材料をはじめとして副資材・燃料、あるいは電気・ガス、いろんなものが値上がりをする中で弊社もたいへん厳しい状況になっています」

RCC

もみじまんじゅうは、3つの主原料『小麦・砂糖・卵』が、大きな影響を受けています。

まずは『小麦』。天候不順による不作やウクライナ情勢の影響で、輸入小麦の政府売渡価格は、この半年で17.3%引き上げられました。

RCC

中村靖富満社長
「日本には、アメリカ・カナダ・オーストラリアの小麦粉が入ってくるが、世界全体の需給のバランスが崩れて、たいへん値上がりをしている」

RCC

そして、『砂糖』『卵』にも影響が―。

RCC

中村靖富満社長
「砂糖・卵も餌飼料が輸入に頼っているので、今、円安でたいへん値段が高くなっている」

RCC

主原料の値上げに対応して、もみじまんじゅうを小さくするといったことはできないのでしょうか…。

RCC

やまだ屋 中村靖富満社長
「型に入れて焼くので、サイズ変更はたいへん難しいお菓子です。数量を減らすといっても箱の形態を変えると、また、たいへんコストもかかる」

事業者レベルでは解決できない問題が多い中、値上げは避けられないようです。

RCC

やまだ屋 中村靖富満社長
「弊社も夏から秋にかけては価格改定をさせていただきたいというふうに今、準備をしております」

RCC

15%から20%の値上げを検討しているということです。

値上げの波は、広島のソウルフード「お好み焼き」に欠かせないソースにも…。

RCC

ことし、100周年を迎えるオタフクホールディングスです。製品の主原料の価格や物流費が上昇する中、今後もコスト上昇は継続していくとして、来月1日から値上げに踏み切ります。

RCC

お好みソース500gが、これまでの360円から30円値上げされ、税別390円になります。

RCC

そのほか、焼そばやたこ焼きソースなど家庭用60品・業務用232品がおよそ5%から9%の値上げとなります。

RCC

オタフクでは、すでにことしの3月と4月に天かすやミックス粉も家庭用で1%から9%の値上げをしていました。

RCC

オタフクホールディングスは、物流や仕入れ、包装費など、さらに生産性の向上やコスト削減に努めたいとしています。

RCC

コロナ禍に続いて、原材料高騰の波にもさらされる宮島ですが、厳しい状況だけではありません。ゴールデンウィークの来島者数は、去年のおよそ2倍。8万8000人増の16万人を超えました。3年ぶりに修学旅行生も戻ってきたということです。

RCC

やまだ屋も縮小していた宮島本店の売り場を通常に戻し、休止していた「手焼き体験」を再開。取材したこの日も愛媛から訪れていた観光客が体験を楽しんでいました。

RCC

やまだ屋 中村靖富満社長
「ゴールデンウィークが終わってもお客さまにお越しいただいておりますので、これからは少しずつよくなるばかりだというふうに思ってがんばりたい」

© 株式会社中国放送