県高校総体前特集 バレーボール男子(2) 若い芽が育つ大分南、チームが成長し王者復活を目指す

バレーボールの全国高校総体への出場をかけた県高校総体が、6月4日から3日間かけて開催する。全試合3セットマッチのトーナメント方式となり、準決勝以降は勝ち上がった4チームによるリーグ戦で王者を決める。今回は男女とも例年と顔ぶれの変わった今大会のシード校を紹介するとともに、注目選手などを紹介する。

男子の第2回は、4年ぶりの王者への返り咲きを狙う第2シードの大分南。

■昨年度の主な成績■

県高校新人大会 準優勝

春の高校バレー県予選 3位

県高校総体 3位

2020年春の高校バレー出場以降、県内主要大会では優勝から遠ざかっている大分南。4月に行われた全九州バレーボール総合選手権大会大分県予選(九総予選)では県高校新人大会に続き、大分工業にストレートで敗れ準優勝に終わった。

技術的な面はもちろん、集中力が切れて一気に崩れるなど、精神面のもろさも目についた九総予選だが、柿原茂徳監督に焦りはない。「うちのチームは若い。(レギュラーは)3年生3人で、あとは2年生。準決勝までは1年生も試合に出た。課題を見つけ、経験を積む場になった」と話し、その目はすでに次なる舞台、県高校総体を見据えている。

高身長の選手が少ない大分南が目指すのは、ディフェンスに力を入れた「落とさないバレー」。なぜ落としてはいけない場面でボールが落ちるのか、自分たちには何が足りないのか。 九総予選が県新人大会と同じ結果になった原因も踏まえ、柿原監督は選手たちに考えさせるという。「やらされるのでは意味がない。自分たちで考えて実行する。そうしない限りできるようにはならない。今はまだ甘さがある」。そんな言葉を受け、選手たちは少しずつ変わり始めている。

落とさないバレーを目指す

キャプテンの大堀孝一(3年)は「(九総予選は)3年生の気持ちの弱さが出て、1、2年生に引っ張ってもらうふがいない試合になった。県高校総体で勝つには、自分たち3年生がチームを引っ張り、絶対に勝つという強い気持ちを持つことが必要不可欠」、スピードあるスパイクとレシーブ力に定評がある東和輝(2年)は「(九総予選は)これで試合が決まるという24点のところで、ひるんでしまってスパイクを打てず悔いが残った。もっと集中してやることを意識したい」とそれぞれ覚悟を語った。

現在は、選手一人一人が試合を意識して練習に取り組み、県新人大会、九総予選で見えてきた課題と向き合っている真っ最中。部内のレギュラー争いも激しさを増し、良い意味で緊張感が高まっている。

若いチームで経験値が低いということは、伸びしろがあるということに他ならない。県高校総体までの残りわずかな期間でどう変わることができるか。かつての王者はその輝きを取り戻そうと奮闘している。

経験値を積み上げる大分南

(甲斐理恵)

© オー!エス! OITA SPORTS