デコ型不使用!抹茶のストライプホールケーキ

材料はシンプル。そしてデコ型いらず!かなり気軽に作れるデコレーションケーキです。 オーブンの天板を利用して焼きましたので、生地が冷めるのも早く比較的短時間で完成することができます。 カットした時の断面も斬新で可愛く歓声が上がること間違いなし♪

by chiyoさん

このレシピの材料


数量:直径約15センチのデコレーションケーキ1台

生地

全卵… 160g(M3個分)

グラニュー糖… 60g

薄力粉… 50g

ポンシュ(生地に塗るシロップ)

水… 25g

グラニュー糖… 10g

キルシュ… 3g

クリーム

生クリーム… 200g

グラニュー糖… 25g

抹茶… 6g

下準備


薄力粉はふるっておく。 オーブンを焼成温度の20℃高い設定で予熱しておく。

生地を作る


1.オーブン天板(27×23.5cmのもの)にオーブンシートを敷いておく。 25cm四方のロールケーキ用天板でも同じ分量で作れます。

2.全卵をボウルに入れる。そこにグラニュー糖を入れてホイッパーで軽く混ぜる。

3.1のボウルを湯せんにかけ、絶えずホイッパーでかき混ぜながら温度を上げる。38℃になったら湯せんから下ろす。

4.湯せんから下ろしたらハンドミキサーに持ち替えて泡立てる。 フワッとした感じになってきたら、ハンドミキサーを低速にして、泡の大きさをそろえるイメージで少しまぜる。 生地の状態はホイッパーなどでスジを描くと、跡が残る感じ。

5.粉を4回に分けて加える。

6.混ぜ終わり。

7.天板に流し入れてカードでなだらかに整える。

8.焼成。 ガスオーブン、約180℃10から11分間。 電気オーブン、約190℃10から11分間。 お使いのオーブンによって火力は、違いますので設定温度、焼成時間は調整してください。

9.天板から出して紙を外し、ビニール袋に入れるかラップをかぶせ、乾燥させないようにして冷ます。

10.グラニュー糖と水を小鍋に入れて火にかけグラニュー糖を溶かす。溶けて40℃以下になったらキルシュを入れる。

11.抹茶とグラニュー糖はあらかじめ合わせて混ぜておく。 生クリームをボールに入れて氷水を当てて泡立てる。6分立てになったら合わせておいた抹茶とグラニュー糖を入れて混ぜる。

12.生地が冷めたら両端を切り落とし形を整え、5センチの幅で生地をカットする。 横長でも縦長でもどちらでも大丈夫です。5センチの幅で余りがないように生地が使えるのが理想です。

13.ポンシュを塗る。(焼き色のついた面のみ)

14.抹茶のクリーム(半分弱)をパレットナイフを使い、塗り広げる。

15.1つ目をクルクル巻いていく。

16.巻き終わったらその生地を2つ目の生地の上においてまた巻く。

17.回転台に置く。

18.生地が大きくなってくるので3つ目の生地からは貼り付けるようなイメージで回転台にのせた生地に繋げて巻く。

19.4つ目の生地も同じように貼り付ける。

20.ラップを1番外側に巻き、その上から手で押さえて生地をなじませ、丸い形にととのえる。 冷蔵庫で1時間程度休ませる。

21.残っている生クリームを使ってナッペをする。

22.側面、上面ともに生クリームで覆いととのえる。

23.絞りなどで好みにデコレーションする。(今回は12切りの星口金を使用しました)

24.出来上がり。 断面はこんな感じです。

25.cottaコラム「デコ型不要!シート生地で作るストライプケーキのレシピ」もぜひご覧ください。 デコ型を使わずに作れるデコレーションケーキの作り方について解説しています。

© 株式会社TUKURU