イチゴと抹茶の焼きタルト

フレッシュのイチゴと抹茶を合わせたタルトです。 焼きっぱなしで作るので簡単に作れます。 ところどころから感じる小豆がいいアクセントになってます。

by chiyoさん

このレシピの材料


数量:18cmのタルト1台分

タルト生地(パートシュクレ)

バター… 50g

粉糖… 30g

薄力粉… 70g

アーモンンドパウダー… 10g

卵黄… 10g

フィリング

バター… 60g

粉糖… 60g

全卵… 50g

アーモンドパウダー… 55g

抹茶… 5g

かのこ豆大納言… 20g

イチゴ… 6~8個

下準備


タルト生地のバターは1cm角に切り、冷凍庫に入れて凍らせておく。 他にタルト生地の材料は冷蔵庫で冷やしておく。 フィリングのバター・粉糖・全卵・アーモンドパウダー・抹茶は常温に戻しておく。 オーブンを焼成温度より20℃高い温度で予熱しておく。

タルト生地(パートシュクレ)を作る


1.冷凍庫で凍らせたバター・粉糖・薄力粉・アーモンドパウダー・卵黄をフードプロセッサーに入れて、ひとかたまりになるまでかける。

2.正方形に整えてラップで包み、冷蔵庫で一晩休ませる。

3.常温に戻したバターをボウルに入れて、軽く混ぜてほぐす。

4.粉糖を3回に分けて加え、その都度ホイッパーで混ぜる。

5.全卵を4回に分けて加え、その都度よく混ぜる。

6.抹茶とアーモンンドパウダーを合わせて3に入れて、その都度よく混ぜる。

7.かのこ豆大納言を入れて軽く混ぜる。抹茶のダマンドの出来上がり。冷蔵庫で一晩休ませておく。

8.休ませておいた生地を3mmの厚さに伸ばす。

9.シルパンをのせた天板にタルトリングを置き、伸ばした生地を敷き込む。

10.敷き込み後。

11.生地を敷きこんだ型に抹茶のダマンドを入れて平らに整える(ダマンドは常温に戻しておく)。

12.半分にカットしたイチゴを並べる。

13.オーブンで焼成。 ガスオーブン、約170℃で30~35分間。 電気オーブン、約180℃で35~40分間。 お使いのオーブンによって火力は違いますので、設定温度や焼成時間は調整してください。

14.cottaコラム「ジャムやデコレーション以外にも♪いちごを使った焼き菓子のレシピ」もぜひご覧ください。 イチゴを焼き菓子に使うときのポイントについても詳しくお話しています。

© 株式会社TUKURU