「大浦安商工会」誕生へ 来年4月 合併へ基本協定 浦川原、安塚、大島3商工会

 浦川原、安塚、大島の3商工会が来年4月1日の合併に向け、協議を加速する。24日、3商工会の会長が基本協定を締結した。合併後の名称は「大浦安商工会」となる予定。

調印式に出席した(左から)県商工会連合会の早川吉秀会長、大島の丸田会長、安塚の高波会長、浦川原の蓑和会長、立会人を務めた上越市の中川幹太市長

 上越地域で旧町村の枠を超えた商工会が誕生するのは、今年4月の清里牧商工会に続き2例目。人口減少や後継者不足による会員減少が進む中、合併で規模を拡大し、会員への支援や地域商工業の活性化を推進する。
 合併の背景には昨年、県が財政難を理由に小規模事業者100者未満の商工会を補助金交付の対象外にしたことがある。各商工会の小規模事業者は浦川原が104、安塚が86、大島が58。
 安塚商工会の高波信夫会長は「後継者不在の事業所が、新加入の数をはるかに上回る」、大島商工会の丸田新一会長は「今後の会員増は見込めない」と話す。3商工会は昨年5月から合併に向け検討委員会を開き、協議を進めてきた。
 合併は安塚、大島の両商工会が解散し浦川原商工会が権利義務を引き継ぎ、名称を変更する形で行われる。浦川原商工会の蓑和章会長は「人口減による地域経済の疲弊や新型コロナウイルスの影響で、小規模事業者は厳しい状況に置かれている。商工会も最適化する必要がある」と合併の意義を述べた。

© 株式会社上越タイムス社