プレミアム生食パンミックスとチョコシートでマーブルブレッド

cottaバターミルクのプレミアム生食パンミックス 200gとチョコシートを使ったマーブルパンです。

by あいりおーさん

このレシピの材料


数量:5個分

cottaバターミルクのプレミアム生食パンミックス 200g… 1袋200g

サフ インスタントドライイースト 赤(3g×20袋入)… 3g

水… 100g

マーブルシート チョコ 600g… 1/6個

仕上げ用牛乳…

下準備


・パン生地の仕込み水は手ごねの場合は夏は20℃程度に、冬は人肌に※手が温かい方は夏場15度程度 ・チョコシートは1/6にカットしておく ・オーブンは焼成の10~15分前に200℃で予熱開始する。

作り方


1.ミックス粉とイーストの入ったボウルに仕込み水を入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。

2.ペストリーボードに取り出し、利き手の付け根で向こう側へ押し出すように台にこすりつける。※個包装で多少粉量が200g以上入っているので水分がこの時点で足りないと感じたら少量足して調整してください。

3.こすりつけていると、大きく広がった生地がだんだんなめらかになってまとまりだし、台からはがれ始めるようになる。

4.さらにこすりつけるようにこね、ひとまとまりにつながってきたら、生地を台にたたきつける。

5.生地を引っ張りながら向こう側へ折りたたむ。90度向きを変えて台に打ち付けて向こう側へ折る、を繰り返し生地がある程度薄く伸ばせるようになるまでこねる。

6.こね上がりの目安は、写真のように生地の端をゆっくり引っ張ると、切れずに薄い膜が張る感じ。 すぐ切れてしまう場合は、再度もう少しこねる。

7.生地をきれいに丸めてボウルに入れ、ラップをふんわりかけて30℃に設定したオーブンや発酵器で9割程度まで1次発酵させる。今回は生地を長く伸ばすために冷蔵庫で発酵を抑えて生地を休ませたいので9割程度です。

8.1次発酵が9割程度できたら、そのまま冷蔵庫へ入れ、30分ほど1次発酵の続きをする。

9.ペストリーボードに打ち粉をして、冷やした生地をボウルから取り出し、18cm角程度にめん棒で伸ばす。チョコシート1/6を乗せる。

10.チョコシートを空気が入らないように包む。

11.10の生地を45cm程度にめん棒で伸ばす。

12.11を3つ折りする。向きを90度変え、再度45cmに伸ばし、3つ折りする。2回3つ折りをしたらビニール袋に入れ冷蔵庫で30分休ませる。

13.ペストリーボードに打ち粉をふって休ませた生地を取り出し、先に輪になっていない方を14㎝程度に幅出しをする。

14.今度は輪になった方を40cm程度にめん棒で伸ばす。伸ばしてる間に幅が14cm→15cmになります。なっていなかったら短い方15cm、長い方40cmに伸ばします

15.3cm幅に5本にピザカッターなどでカットする。

16.カットした生地の両端をカットしないように真ん中をピザカッターでカットする。

17.生地をねじる。

18.ねじった生地をとぐろ状に巻く。巻き始めと巻き終わりの生地は外に出ないように生地の下に入れ込む。

19.オイルスプレー、または柔らかくした無塩バターを塗った型に生地を入れ、35℃に設定したオーブンや発酵器で一回り大きくなるまで2次発酵させます。予熱時間になったら温かい場所で発酵の続きをする。

20.ひとまわりに大きくなったら、牛乳を刷毛で塗る。

21.予熱したオーブンを190℃に下げ12分程度焼成する。

© 株式会社TUKURU