台風11号の予想進路は、気象庁の予報と米軍の見方 2022年9月6日12時時点

写真を拡大 台風11号の予想経路図=気象庁、2022年9月6日12時時点の実況(同庁HP引用)
写真を拡大 台風11号の接近によって5日先までに暴風域に入る可能性がある地域=9月6日12時時点(気象庁HP引用)
写真を拡大 2022年9月6日12時時点の台風11号の予想進路図(JTWCより引用)。台風の通過時間は、Zを単位とする数字。日本時間は9を足した時間。KTSは中心付近の最大風速を表す。単位はノット(約 0.514m/s)

 気象庁の9月6日正午時点の実況によると、大型で強い台風11号(ヒンナムノー)は島根県松江市の北北西約280キロ地点を1時間に65キロの速さで北東へ進んでいる。予想進路や接近時期について気象庁の予報に加え、米軍合同台風警報センター(JTWC)の見方も参考に調べてみた。

気象庁の予想進路

 台風11号の中心気圧は965ヘクトパスカル、最大瞬間風速50メートル。中心の東側220キロ、西側165キロでは風速25メートル以上の暴風となっている。また南東側650キロ以内、北西側500キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いている。

⇒福井県内は9月6日昼過ぎにかけて強風に警戒

 6日午後1時には北東へ時速65キロで進むと推定。中心気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速35メートル、最大瞬間風速50メートル。中心の東側220キロメートル、西側165キロメートルが暴風警戒域になると予想している。7日午前0時には温帯低気圧になるとみている。

⇒台風11号、福岡県や長崎県への最接近いつ

 気象庁によると、台風11号は日本海を北東へ進み、6日夜までに沿海州付近の日本海で温帯低気圧に変わって、7日には間宮海峡へ進む見込み。

 このため、西日本の日本海側では、高潮に、西日本から北日本では暴風やうねりを伴った高波、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒を呼び掛けている。西日本や東日本では6日夕方にかけて、非常に強い風が吹き、大しけとなる所がある。また、台風から変わる温帯低気圧の影響で、北海道地方では7日にかけて非常に強い風が吹き、大しけとなる所がある見込み。

⇒台風11号、福岡県や長崎県への最接近いつ 九州北部の予想雨量、風の強さは

 6日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は中国地方、北海道地方で25メートル(35メートル)、四国地方、北陸地方で23メートル(35メートル)、近畿地方で20メートル(30メートル)。7日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、北海道地方で25メートル(35メートル)。

台風11号の影響による予想雨量 

 西日本では6日を中心に、東日本では7日夜にかけて、雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となる所がある。7日正午までの24時間予想雨量は、四国地方、近畿地方150ミリ、東海地方120ミリ。8日正午までの24時間予想雨量は、多い所で東海地方100~150ミリの見込み。

⇒台風11号、鹿児島県や宮崎県への最接近いつ

米軍(JTWC)の見方は(※参考)

 米軍合同台風警報センター(JTWC)のサイトを調べてみると、台風11号は今後、徐々に速度を落としながら東寄りに進み、中国地方や北海道が暴風域に入る可能性があるとみているようだ。

台風11号の中心付近の風速予測

9月6日午前9時:39メートル 9月6日午後9時:31メートル 9月7日午前9時:26メートル 

台風の名前の由来

 台風の名前は、「台風委員会」で各加盟国などが提案した名前が140個用意されており、発生した順につけられる。ヒンナムノーの命名国はラオスで、ヒン・ナムノー自然保護区の名前に由来する。

© 株式会社福井新聞社