およそ2000個のろうそくで送り火 土石流被災者を追悼=熱海市伊豆山・静岡

静岡県熱海市の伊豆山で8月31日夜、地元に伝わる送り火供養の行事、「ろうそく祭り」が行われました。

伊豆山地区では毎年8月31日に街中や境内にろうそくを並べ、先祖や戦争犠牲者などを供養する「ろうそく祭り」が行われています。

2021年7月の土石流災害の影響で境内が使えず、2年ぶりの開催となった31日の供養祭には地元住民や観光関係者などが先祖や土石流災害で犠牲となった人へ手を合わせました。

<伊豆山をおもしろくする実行委員会 岡本吉浩委員長>

「僕たちがしっかりして亡くなられた方、被災者の方に代わって僕たちが一生懸命伊豆山で頑張ってるっていうところを見せなくちゃいけないのかなって思ってます」

お寺の周囲など町内5か所でおよそ2000個のろうそくが灯され、亡くなった人を悼みました。

© 静岡放送株式会社