「沖縄県知事選挙2022 投票マッチング」利用者の結果を分析! 最も重視された政策は?多く利用した年代は?

沖縄県知事選挙2022 投票マッチング

9月11日に投開票が行われた沖縄県知事選挙では現職の玉城デニー氏が再選されました。選挙ドットコムは琉球新報社と共同で、自分の考えがどの候補者に近いかを調べられる「沖縄県知事選挙2022 投票マッチング」を8月26日にリリースし、約2万人の方にご利用いただきました。

今回、選挙ドットコムは9月13日時点での利用状況を集計し、投票マッチング利用者の年代別の割合や、利用者が重視していた政策などを取りまとめ、結果を分析しました。

利用者の性別、年代別の割合は?

クリックすると拡大します

まず利用者の性別を調べてみると、男性が45.7%、女性が45.4%でした。「その他」が0.6%、「回答しない」を選択した人は8.2%でした。

次に、利用者の年代を調べてみると、18歳~29歳が全体の34.1%と最も多くなりました。30代が26.5%、40代が19.6%と続く結果となり、30代以下が全体の6割以上、40代以下で見ると全体の8割以上を占めることになります。

利用者の投票頻度や居住する自治体は?

クリックすると拡大します

投票頻度については、「必ず投票に行っている」が70.8%と、いつも投票している層が多く利用していることがわかります。「たまに投票に行く」は20.1%、「投票に行っていない」は9.1%でした。

沖縄県内の利用者がお住まいの自治体を調べてみると、最も多かったのは那覇市、2番目が沖縄市で、それぞれ県内の自治体の人口と同じ順位でした。一方で、県内人口3位のうるま市よりも、同4位の浦添市、同5位の宜野湾市のほうが利用者数が多いという結果になりました。両市はそれぞれ知事選の争点となる問題があり、市民の知事選への関心が高まり、結果として投票マッチングの利用者が増えた可能性があります。

また、普段支持している政党を聞く設問で最も多かった回答は「支持する政党はない」で71.2%にのぼりました。今回の投票マッチングは、いつも投票に行っている若い世代の無党派層に多く利用されたといえます。

利用者が重視していた政策は?どの候補者に多くマッチした?

クリックすると拡大します

投票マッチングでは、20の設問のテーマから重視する項目を3つ選ぶ設問があります。上位に入った項目として、全国的にも知られた問題である「普天間飛行場の名護市辺野古への移設」がトップとなりました。次いで2位の「新型コロナの感染制御か経済政策か」は1位と差がほとんどありませんでした。3位は「憲法9条の改正」、4位は「県立高校の授業料無償化」となり、5位には「新型コロナの感染症法上の位置付け」が続きました。

選挙ドットコムの鈴木邦和編集長はこの結果について「1位は予想通りだが、2位と5位にコロナ関係が入ったのは、これまで参院選など他の選挙で取組んできた投票マッチングの沖縄県外での結果と異なっており、興味深い」と分析しています。観光が主力産業である沖縄県は新型コロナによる経済へのダメージが大きく、新型コロナ対応への関心が高いと思われます。

利用者がマッチした候補者の割合は、玉城デニー氏が41.9%、僅差で佐喜真淳氏が40.9%、下地幹郎氏が17.3%という結果になりました。

重視する項目に男女差はある?宜野湾市と名護市の利用者は普天間移設の設問にどう回答?

クリックすると拡大します

最後にクロス集計の結果を2つ紹介します。沖縄県在住の利用者が重視する項目に男女で違いがあるかを比較しました。男女とも1位は「普天間飛行場の名護市辺野古への移設」2位には「新型コロナの感染制御か経済政策か」が入り、全体の順位と同じ結果になりました。どちらも35%以上の方が重視しており、非常に注目度の高い話題であることがわかります。

3位は男性が「憲法9条の改正」、女性が「新型コロナの感染症法上の位置付け」でした。女性の方が新型コロナを重視する割合が高いという結果が見て取れますが、男性の5位に入った「新型コロナの感染症法上の位置付け」は女性と同じ割合である26.4%が重視していたので、新型コロナは男女関係なく注目度が高い話題だといえるでしょう。

クリックすると拡大します

「普天間飛行場の名護市辺野古への移設」の設問について、普天間飛行場のある宜野湾市と、移設先である名護市の利用者で回答の違いを比較しました。宜野湾市の利用者の割合を見ると、「賛成」と「やや賛成」の合計が42.2%となり、「反対」と「やや反対」を合計した39.8%を上回りました。一方で名護市の利用者を見てみると、「賛成」と「やや賛成」の合計が36.9%で、「反対」と「やや反対」を合わせた42.7%よりも下回る結果となりました。

性別や地域、年代によって重視している政策や考え方が異なることは珍しくありません。自分の考え方はどの候補者の政策に近いのか、各候補者がどのような考えを持っているのかを知るために、ぜひ投票マッチングを利用してみてください。

© 選挙ドットコム株式会社