マツダがロシアでの生産終了へ 広島

ウクライナ侵攻の影響をうけ、自動車メーカーのマツダが、ロシアでの生産を終了する方向で協議に入ったことがわかりました。

マツダは2012年にロシア東部のウラジオストクの工場で、現地の合併先のソラーズと生産を始め、去年の生産台数はSUVの「CX-5」などおよそ2万9千台でした。

ウクライナ侵攻の影響で部品の調達が困難になり、今年3月から操業停止が続き、再開は困難としてソラーズと生産終了の協議に入っているということです。

生産終了の時期は未定ですが、販売やメンテナンス事業は継続する方針です。

日本の自動車メーカーではトヨタ自動車が23日に、サンクトペテルブルクの工場閉鎖を発表するなどロシアでの生産体制の見直しが相次いでいます。

© 広島ホームテレビ