伊佐市大口、「奈加夢羅」のそうめん流しはマシンの中心で地鶏も焼けて美味い!

どうも、僕です◯┐

伊佐市大口の街中から少し離れた、そうめん流しのお店に行ってきました。
鹿児島のそうめん流しといえば、指宿の唐船峡や鹿児島市の慈眼寺などが有名ですが、実は鹿児島県内各地に地元のそうめん流し店があるのです。
こちらの「奈加夢羅」さんは伊佐の人に聞いたら「おっ!行ったか!」とみんな言うのできっと地元で愛されているお店なのでしょう。

焼肉やしゃぶしゃぶが美味しい伊佐牧場の先「奈加夢羅」とでかく書かれた看板が目印。
11時オープンなので早めに行くのが吉です。

こちらのお店では、席を決めてから窓口に注文スタイル。
まずは席を探しましょう。

どの席も山の中、自然を感じることができます。

屋内の座敷席もあります。
雨の日も大丈夫そうです。

大人数のときはこういうたくさんテーブルがある席がよさげ。

今回は、川が見える席にしました。
せせらいでおる。
大口はこんなところがあるんですねえ。

こちらがそうめん流しマシン。
ここにそうめんを流します。
真ん中には台座があり、一般的にはそうめんのざるを乗せるわけですが、ここはちょっと違う。
また後でお見せしましょう。

席を決めたところで注文へ。
窓口でそうめんなどを頼んで支払いもこのタイミングになります。

注文したところで、そうめん流し機の上に七輪が乗ります。
そうです。
こちらのお店では七輪で肉を焼けるのです。
これは鹿児島広しといえど珍しいのではないでしょうか。

焼くやつがきました。
地鶏を焼きます。
めっちゃ新鮮そうな色味をしています。
うまそう。

やや火力が抑えめなので一個づつではなく一気に焼くのがおすすめかもです。
ひゃー、美味しそう。

そうめんもやってきました。

セットのあれこれ。
ごはんやら鯉こくやらはよく見かけるラインナップ。
これぞという感じです。

マスの塩焼き。
イカツい顔をしていますが、これがまた美味いのです。

つゆはゴマが効いたものになっており、味も独特です。

そうめん。
ゴマつゆで食べるのは初めてですが、なかなか美味しかった。

鶏も焼けてきました。
噛めば噛むほど美味しい。

そうめん流し機の上に七輪。
上は大火事、下は大水なーんだというなぞなぞが頭をよぎりました。

伊佐市大口のそうめん流し。
鹿児島の人も知る人ぞ知る地元の美味いお店でございました。

ぜひ!

そいじゃあまた!

そうめん流し・炭火焼き 奈加夢羅(なかむら)

場所:鹿児島県伊佐市大口山野1920

お店ホームページはこちら

© カゴシマニアックスーKagoshimaniaXー