佳子さま、天皇杯を授与 選手団に拍手送る 国体閉会式【動画】

総合閉会式で行進する本県選手団に拍手を送られる秋篠宮家の次女佳子さま=11日午前10時5分、カンセキスタジアムとちぎ

 秋篠宮家の次女佳子(かこ)さまは11日、「いちご一会とちぎ国体」の総合閉会式に出席し、天皇杯・皇后杯を東京都の代表選手に授与された。10日に来県し、那須塩原市で馬術競技を観戦したほか、那須烏山市の「山あげ会館」などを視察した。

 11日午前9時半ごろ、鮮やかな赤色のワンピース姿の佳子さまは、総合閉会式会場のカンセキスタジアムとちぎに到着し、福田富一(ふくだとみかず)知事らが出迎えた。佳子さまは入場する選手団に拍手を送った。

 閉会式後は国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産の野外劇「烏山の山あげ行事」を紹介する山あげ会館(那須烏山市金井2丁目)を視察した。

 案内した同市観光協会の島崎健一(しまざきけんいち)会長(53)は「(山あげ行事の)歴史や実際の準備などに大変興味を持っていただいた」と満足そうに話した。

 佳子さまの帰り際、同会館前の沿道には約100メートルに150人ほどの人だかりができた。佳子さまは反対側の歩道を人だかりに沿って歩いて往復し、全員に手を振って声援に応えた。

 10日午前は那須塩原市接骨木(にわとこ)の地方競馬教養センターで、馬術の成年男子の六段障害飛越競技を観戦した。同日午後は、宇都宮市大谷町の大谷石採石場廃坑に貯留する冷水を活用した「半地下式農業ハウス」を視察。運営会社によると、ハウス内でイチゴ「なつおとめ」を食する場面もあったという。

東京都の代表者に皇后杯を授与される佳子さま=11日午前10時35分、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎ
総合閉会式で選手団に拍手を送られる秋篠宮家の次女佳子さま=11日午前10時5分、カンセキスタジアムとちぎ
総合閉会式で選手団に拍手を送られる秋篠宮家の次女佳子さま=11日午前10時10分、カンセキスタジアムとちぎ
総合閉会式を退場される佳子さま=11日午前、カンセキスタジアムとちぎ

© 株式会社下野新聞社